カントリーウェブニュース

日常で気になる話題をピックアップ

ダイエットに失敗する人の共通点と3つの理由

https---www.pakutaso.com-assets_c-2015-09-150711109603-thumb-1000xauto-19219

ダイエットをしているとよく聞くこの2つの言葉

ダイエットをいくら繰り返しても失敗してしまう。

少し痩せてもすぐにリバウンドをしてしまう。

よく聞く言葉ですよね。ダイエットに成功をした人以外はこのセリフを一度は口にしたことがあるのではないでしょうか?
周りを見てもこの2つの意見をよく聞きます。
でもそうなってしまう理由って意外と簡単なことかもしれませんよ。すこし考え方を変えるだけでダイエット成功への近道となります。

すごくシンプルな事でもしっかりと理解出来ていないかもしれません。今回のやり方は自分に合っていなかったのだとダイエットを諦める前に少し参考にしてもらいたい事があります。

スポンサーリンク

痩せない人の共通点

痩せない人の共通点として、早いうちからダイエットの効果を求め過ぎたり、自分自身で痩せない理由を決めつけてしまうという部分があります。

例えば、

  • 食べてないのに痩せない
  • 水を飲んでも太る
  • 運動を始めたのに痩せない
  • 私は痩せない体質
  • 若い頃はすぐに痩せたのに
  • ◯◯ダイエットは効果がない
  • カロリーは◯◯カロリーに抑えているのに
  • 痩せてる人には気持ちは分からない

これらって言い訳ですよね?
これらの言葉を口にしても周りは冷たい目でしか見てくれません。
長い目で見てダイエットをしていけば痩せない人なんていませんので。

冗談や話の流れで、これらを口にしたならいいのですがダイエットが上手くいかない事への言い訳にしてはだめです。人より痩せづらい、でも痩せたいというのであれば、人より努力をするしかありませんよね。
痩せるだけで異性からちやほやされたり全く違う人生が送れるかもしれませんよ。ぽっちゃりぐらいならまだしもいわゆる『デブ』という扱いをされてしまう人は自己管理が出来ていないというような目でも見られてしまいますし。
体型によっても人生が変わってくるってすごい事ですよね。

いろんな種類のダイエットが流行っては消えていきます。同じダイエットでも上手くいく人もいれば上手くいかない人も居ます。

そして上手くいかなかった人は今回のダイエット方法はダメだったと言って、別の種類のダイエットを始めたりします。
でもその別の種類のダイエットって上手くいきますか?上記のような理由でダイエット方法を変えていてはきっとまた失敗します。
一番最初にあった、ダイエットを繰り返しても失敗してしまうの典型になってしまうかと思います。

『世界仰天ニュース』で極端に太った人が極端に痩せてダイエットに成功するというような特集がよく組まれています。
みなさん100キロ超えをするような『デブ』です。でもダイエットに成功して『普通の体型』を手に入れています。中には50キロ以上痩せる人も。
痩せられない人間なんて居ないのです。

ダイエットを失敗してしまう3つの理由

代表的なダイエットの失敗例を上げてみたいと思います。
思い当たる節もあるのではないでしょうか?

カロリー制限

カロリーを気にする。
ダイエットを始めたらまずする事ですよね。

1日に必要な摂取カロリー

男性は2000カロリー

女性は1700カロリー

とされています。

そしてダイエット時にはこれより低いカロリーに制限をしなくてはなりません。

男性は1600カロリー

女性は1300カロリー

この数字はあくまでも目安であり平均的な数字ではあります。
出来れば、この数字よりも摂取カロリーを抑えたいのですが、意外にこの数字を達成するのは難しい事なのです。3食の食事がこの許容量を超えていなかったとしても、

料理をしている時に味見をしたり、

お菓子を少し食べてしまったり、

飲み物にカロリーが含まれていたり、

積み重ねにより、1300カロリーに抑えているつもりが、1800カロリー摂取していたり、今まで人並み以上のカロリーを摂取してきた訳ですので、いつもより抑えているつもりでもカロリーオーバーしている可能性が高いのです。

摂取カロリーが消費カロリーを超えていては痩せるはずもありません。
飴玉一つでも口にしてしまえば摂取カロリーが増えていきますので、ダイエットにはよくある事ですが食べたものを書き出していく手段もありかもしれません。

運動

運動だけで痩せるのは難しい。

https---www.pakutaso.com-assets_c-2015-09-shiosio_kasdfjk-thumb-1000xauto-19195 (1)

ダイエットといえば食事の次に運動が思い浮かぶ方も多いかと思います。
でも運動だけで痩せるのは非常に大変です。なぜかというと運動で消費出来るカロリーは多くないからです。
もちろん運動をすること自体はいいのですが食事も制限しなくてはなかなか痩せられません。大事なの食事制限と併用することです。よく、ダイエットの為に歩く事にしたと聞きますが、それだけで痩せるのは難しいでしょう。健康にはいいと思いますが。
もちろん、ビリーズブートキャンプのような極端な運動を毎日継続出来るのであればそれだけでも痩せられるかもしれませんが。

スポンサーリンク

ゆっくり結果を出す

『食事制限を2週間してみたけど体重が減らない』

『毎日、歩くようにして1ヶ月経つけど体重が減らない』

『これだけ頑張っているのに2キロしか減らない』

ダイエットをしている人に有りがちなのが結果を早く求めすぎてしまう事です。

長い期間で考えて継続していかなくては結果がついてきません。
1キロ減らすのには7000カロリーを消費しなくてはなりません。さっきの食事の話からすると途方も無い数字に感じますよね。それだけ長く時間をかけて結果を出していくしかないのです。

仮に1週間で1キロ体重を落としたいとしたら、1日あたり1000カロリー落とさなくてはなりません。女性が食事だけでこのカロリーを減らしたら1日700カロリーしか摂取できないのです。これって健康に影響でてしまうような水準ですよね。運動を併用してもかなり大変な数字です。

極端な運動、極端な食事制限によって痩せるとリバウンドをしやすいので、短い期間で結果を求めていくのではなく長い時間をかけて結果を求めていく必要があるのです。

ダイエットを計画する際から2〜3週間や1ヶ月では無く、半年など長い時間をかけた計画を立てましょう。

まとめ

努力をすれば必ず痩せられます。上記に書いた3つの共通点、ダイエットが上手くいかない人には思い当たる節もあったのではないでしょうか?

頑張って周りを見返してやりましょう。

 - ダイエット