女性にもおすすめ!失敗しない1000円カットの有効利用
とても便利で安く庶民の見方、1000円カット。
ここ10年ほどの間でしょうか、急激に1000円カットの店舗数が増えてきました。ここまで増え続けて経営状態大丈夫なのかな?とも思いますがそれでも増え続けるのでそれだけ需要も大きいのでしょう。
私自信も、今までは美容室に行き、そこそこの料金を払ってカットをしてもらっていましたが、30歳を超えたあたりから1000円カットに移行しました。
初めて行った時は不安だらけでしたが、意外にも満足な結果で、それ以降1000円カットに通い続けています。
1000円カットのイメージは、
- 安い
- 便利
そういった部分だと思います。
ただ1000円カットに通い初めてから“それだけではない”という部分をすごく感じされられます。
今回は1000円カットの便利さ有効さ、効率のいい利用方法をご紹介します。
特に女性の方で、1000円カットに抵抗があり行けずにいる人も多いかと思うので後押しをしようかと思います。
1000円カットのイメージ
圧倒的な安さ
1000円カットといえば名前の通りとにかく価格が“安い”です。1000円(税込み1080円)。
今まで美容室に払っていたお金は何だったのだろうと思ってしまうほどの圧倒的は安さを誇っています。
中には月に1回はカットをするという人もいるかと思います。カットが仮に1回3000円のお店に通うと1年で36000円。1000円カットなら12000円。24000円の差は大きいですね。ちょっとした旅行にだって行けちゃいます。
もちろん料金の高いお店はそれだけのサービスを施してくれていると思いますが、髪を切るという到達点は同じなのでこの価格差は大きい。
便利な場所に多い
店舗数が増え続けているので、利便性が非常に高いです。
近所にも1店舗はあるのではないでしょうか?無かったとしても駅の近くや、大きな通り沿いなど行きやすい場所に多くの店舗を構えており利用しやすい環境となっています。
衝動的に髪を切りたくなった時などにも便利ですね。フラッと立ち寄れるような場所にお店があるので。
実際に通ってみて思うメリット
先程のいい点は通う前からも思っていたメリットでしたが、こちらは実際に通ってみて思うメリットです。
意外に時間をかける
1000円カットは10分という漠然としたイメージがありました。実際に10分というのを売りにしているお店もありますが、売上と回転率の関係などで基本的に1000円カットは10分というイメージを持っていました。
でも、実際に行ってみると10分で終わるような事はまずありません。最低でも20分ほどはかかります。
もちろん、何も指定をせずに急いでカットしてもらえば10分で終わるかとおもいますので、急ぎの方で実際に10分で終わらせたい方は何も指定しない事をお勧めします。
私が、10分で終わらないという部分に感じたのは「意外に丁寧にカットしてくれるんだ」という事です。1000円でここまでしてくれるなら満足かな、といった感じです。
技術力がある
仮に1人につき20分かけたとしても普通の床屋や美容室よりは圧倒的な回転率の高さです。
それだけ多くの人数をカットしているということになります。必然的に技術力も上がりますね。もちろん、いまいちな技術力の人も居るかもしれませんが特に今まで通ってきた中で不満に思った事はありません。
話しかけてこない人が多い
美容室で店員と話すのが苦手という方も多いかと思います。
1000円カットはほとんどの場合、話かけてこないです。これメリットとするのかどうかは人それぞれですが、基本的にカットの仕方以外は話しかけてきません。
喋らない分、テキパキと動いてくれますし、煩わしさが無く私の場合は気楽でその環境を気に入っています。
クリーンネスが意外にも行き届いている
意外にもというのも失礼な言い方になってしまいますが、衛生管理がしっかりとしています。
ハサミは毎回消毒していますし、クシも新品を都度おろして使っています。お店の中の清掃も行き届いていますね。チェーンはそういったマニュアルが徹底されているのでしょうか?意外にこういった環境は嬉しいものです。
ヘタしたら高い料金を払う美容室より行き届いているかもしれません。
通ってみて思うデメリット
カットに特化している
基本的にカット以外のサービスがありません。
カラーリング、パーマ、シェービング、シャンプーなどといった部分ですね。中には+500円ほどでシェービングとシャンプーを付けてくれるお店もあるようですが少数の店舗のようです。
シャンプーが無い分、エアーウォッシャーで髪の毛を吸ってくれるので基本的に支障はありませんが、パーマやカラーリングをしたい人は他の店舗に行くしかありません。
予約が出来ない
ここが最大のデメリットかもしれません。
予約が出来ないので混んでる時は、かなり待たされます。
1時間待ちなんてこともあります。
空いている平日を狙えればベストです。休日も夕方などの時間帯が空いているように感じます。店舗にもよるかと思いますが。
1人10分だとしても5人以上待っていたら要注意です。びっくりするほど待たされます。
予約する必要がないから手軽にフラッと立ち寄れるというメリットでもありますが。
美容師を選べない
こちらも美容室との大きな違いとなってきます。
前回カットしてくれた人が良かったからといって次もその人がカットしてくれるとは限りません。回転率優先となっているので仕方のない事なのですが、カットしてくれる人は運で決まります。
髪型の指定方法
カット台に座ると、カットのイメージを聞かれます。
- 全体的なイメージ
- サイドの長さ
- 前髪の長さ
などなど。
「今の髪型のままで全体的に短く」などは問題なく伝わりますが、違った髪型にする場合などは、しっかりと伝えましょう。美容室ほどは余裕を持って聞いてきません。やはり速さや回転率が優先です。
ハサミとバリカンで出来ることであれば対応してくれます。ソフトモヒカンなどの指定も問題なく出来ます。
増え続ける女性客
通っていて思うのが意外にも女性客が多いという事です。
全体の2割くらいでしょうか、女性の方を多く見かけます。店舗によっても違うかとは思いますが。男性ばかりのイメージを持っていたのに、女性の利用も当たり前になってきているようです。
漠然としたイメージ
ただ、女性で行ったことのない人は、
- なんか入りずらい
- 知り合いに見られたくない
- ちゃんとしたカットをしてくれるのか不安
などなど、漠然としながらも抵抗をもってしまっている人が多いかと思います。
そりゃそうですよね。
私は男ですが1000円カットに初めて行ったのが30歳になってからです。それまでは少なからず抵抗がありました。男の私ですら。
でも入ってみると今までの抵抗はなんだったのだろうと通い続けています。2割の女性客も居る訳だから女性の方もおそらく一緒です。きっと「意外に便利じゃん」となります。
補助的に利用をする
女性にも1000円カットをお勧めしますが、何も、毎回1000円カットに行く必要はありません。
「この髪型のまま全体的に5センチほどだけ切りたい」
など大胆な変更の無いときに利用するのも1つの手です。1回に、何千円も浮きますから補助的に有効利用をしてみましょう。
その髪型のまま全体的に短くなら、まず失敗するような事もありません。
カラーリングや大胆に髪型を変える時などに美容室を利用し、全体を整えるぐらいの時は1000円カットを利用する。これだけでも、かなりのお金と時間の節約になります。
「少し手入れをする場所」ぐらいに捉えるのもいいかと思います。
やはり周りの目が気になる
女性が1000円カットに行きづらい1番の理由はやはり「周りの目が気になる」という部分かと思います。
でも、見栄の為に何千円も多く払う上、時間もかかってしまうなんてすごく勿体ない話ですよ。
「1000円カットは便利だよ」ぐらいの感じで行きましょう。
浮いた何千円を別のことに使う方がずっと有意義なはずです。
より人と会わない環境でしたら、平日のお昼過ぎなどに行くのがベストです。他のお客さんと全く会わない様な時間帯もあります。
まとめ
3000円以上払っていたものが1000円になる。こんなにコスパの高い話はなかなかありません。
女性に限らず男性も毎回行く必要はありません。美容室などを併用しつつ有効活用しましょう。
さぁ浮いたお金で何しようかな。