カントリーウェブニュース

日常で気になる話題をピックアップ

ブログ3ヶ月目のアクセス数は約1万pv!上昇の要因と今後の方針

bsPAK85_coding15095904

今月から月ごとに

ブログを始めた時期の関係で、中途半端な時期にアクセス数を公開していましたが今月から月が変わるごとにご報告します。

今回は11月に入ったので10月分のアクセス数の公開になりますね。

過去記事

セッション急上昇!!アクセス数を増やす初心者ブログ運営方法論

スポンサーリンク

徐々に伸びるアクセス数

ブログを運営して2ヶ月半ほど。以前の記事でも、少しご報告しましたが、アクセス数が増えてきました。

Googleアナリティクスのスクショはダメみたいなので、数字だけのご報告となりますが、

10月は9671pv

んー、1万は行くかなと思っていましたが、惜しくも実現せず!タイトルにも約1万pvと書きましたが約なんて付けたく無かった(笑

ただ10月中旬ぐらいまでは月2000〜3000pvほどのペースで低空飛行を続けていたので、体感的には『よく盛り返したな』といった印象。

増える時は増えるんだなぁ。

自分なりに分析をしてみると、

  • 1つの記事が(新規ブログにしては)爆発的にヒットした
  • 過去記事の評価が上がり上位表示されるように
  • シリーズ物のアクセスが増え始めた

他にも、おそらく色々な要因があるかと思いますが、上記の3点は間違いなく関係しているはずです。

1つの記事がヒット

10月中旬に書いたある記事が、今までにないほどアクセスを集めました。

ウェブマスターツールを使いインデックスをさせた瞬間からアクセスが急激に上昇!
スマホのAdSenseアプリでタイムリーに確認をしていましたが、何が起きたか分かりませんでした。5分に1回はアクセス数を確認していたような(笑

結果、中旬に書いたのに2000を超えるアクセス数がありました。

検索はあるけど、そこまでライバル記事もなく、狙い通りの上位表示が出来たのが大きな要因です。書いて2週間以上たった今でもなんとか上位表示が出来ています。滞在時間がそこまで長い自信がないだけに、いつ圏外に飛ばされるのかヒヤヒヤものですが(笑

全体が1万pvしかないのに、1つの記事が2000を超えるって依存しすぎですね。今月中に改善しなくては。。

ただ、目の付け所次第で、新規ドメインでも十分にアクセスを集める記事は作れるというのも身を持って体験できたので大きな手応えを感じています。

過去記事へのアクセスが増えた

以前の記事でも書きましたが、過去の記事で、上位に表示されるようになりアクセス数が伸びてきた記事がありました。

ドメインオーソリティの向上が関係したのか、その記事だけが評価されたのかは分かりませんが、いずれにしてもいい方向に進んだから上位表示されるようになったということです。

沈んでいて存在が無くなっていた様な記事でも、2ヶ月ほどあれば徐々に上に上がってくることがある。大きな手応えです。もちろん記事の中身ありきですが。

シリーズ物のアクセスも上昇

こちらも以前の記事で書きましたが、シリーズ物の認知が徐々に上がってきたのか、アクセスが数が増えてきました。

同じ人が何回もサイトに訪れる=価値のある情報がある=Googleさんの評価に繋がる!

ものすごいシンプルな式にしてみましたが、間違いなくリピーターの要素は必要ですので、シリーズ物のアクセス数が伸びてきたのはいい傾向です。

特に、早朝窓開け窓埋めシリーズのアクセス数が増え始めたのは嬉しいですね。朝3時に起きるかいがあったー!!

今後の方針

ブログを初めて2ヶ月半ほどになるので、最初の頃とは違った意識での作業も増えてきました。

具体的に何をしているかと言うと、

  • 過去記事の修正
  • モバイルユーザーを意識

主に、この2つです。

過去記事の修正

最近、徐々に進めているのが過去記事の修正です。

古くなった記事を見直すといった意味合いもありますが、新しい内容を書き足すことによって少しでも価値のある記事が完成すればという思いで作業を進めています。

過去記事が、徐々に評価を上げて上位に表示されるということを経験出来たので、他の記事も、少し手を加えれば息を吹き返してアクセスが増えるのではないのかと考えています。

特に、2ページ目でうろうろとしているような記事にはチャンスがあるので1ページ目に持って行くにはどんな情報を足せば良いのかなどを意識し書いています。
実際に成功した物もありました。やる価値は十分にあるようです。

スポンサーリンク

モバイルユーザーを意識

当ブログでは、モバイルユーザーの比率が70%前後となっています。
いつでもどこでも気軽にサクッと検索出来る、スマホの恩恵はかなり大きいようですね。

ただ、モバイルで色々なサイトを見ていて思うのは、文字だらけだと疲れるし読みづらいということ。

最近は、行間を意識し、画像も多めに使うようにしています。
これに関しては、正解はないかと思いますので、自分なりに『読みやすいな、このサイト』と思ったものを、お手本にしています

パソコンでは、たった数行でも、モバイルでは画面いっぱいにみっちり文字だらけになってしまいますからね。

まだまだ、試行錯誤中ですが意識をして改善をしていきたい部分です。

10月の収入

収入は、まだまだご報告出来るほどのものにはなっていません。

全部で2000円ほどです。

それでも、なんとかドメイン、サーバー代ぐらいにはなったかなー、といった感じ。

今後は、収益どうこうより、アクセス数を増やす事を目標に記事作りに力をいれていきたいと思います。

次の記事

ブログを始めて4ヶ月、pv4倍に急上昇!記事更新が滞る。

 - ブログ運営