3代目スイちゃん川島夕空ちゃんの年齢やプロフィール
2015年4月から『みいつけた!』のスイちゃんが交代しました。3代目スイちゃんとなりますね。
そして交代してから、気がつけば、もう半年以上。時間が経つのは早いものです。
個人的には、グッと心を掴まれていて3代目スイちゃんの虜となっているのですが世間の評判はいかがなのでしょうか?
歴代スイちゃんのご紹介と共に、3代目スイちゃんについて熱く語ってみたいと思います!
スイちゃんはスイちゃんのまま
今年は子供番組でいろいろな世代交代が起こりましたね。子供番組のもう一つの代表格『いないいないばあっ!』のおねえさんもゆうなちゃんからゆきちゃんへと交代しました。
子供の成長は早いのでどんどん変わっていくのが当然と言えば当然なのですが。
ただ、ここで少し疑問に思うのがスイちゃんは交代をしてもスイちゃんのままなんですよねぇ。名前は変わらないのです。
サボさんもコッシーも気がつかない様子です。
物心ついている子どもたちは確実に気がついていますよ!?
あくまでも『スイちゃん』という役柄だということでしょうか。
そもそも、『スイちゃん』という名前の由来は椅子を逆から読んだ説が一番強いようですから、やはり役柄という事でしょう。
コッシー = 腰掛け
チョコン = チョコンと座る
タタミン = 折りたたみ椅子
サボテンのサボさんのような特例もありますが、基本的に椅子関連に徹底しているようですね。
歴代スイちゃん
初代スイちゃん
熊田胡々ちゃん
2009年3月30日〜2012年3月30日
スイちゃんといえばこの子というイメージの強い人も多いのではないでしょうか?当時、子供の居なかった私ですら知っていますからね。
人気シリーズとして確立したのもこの子のおかげです。感謝をしなくては。
2009年当時はまだ6歳なんです。
ここまでしっかりとした6歳ってそうそう居ませんよね。面接から何から器用にこなしたんだろうなー、と勝手な想像をしてしまいます。それぐらい優秀。
最近は、あまり見かける機会もなくなってきてしまったのですが、きっとまた評価される時が来るのではないでしょうか?これからの活躍も見守っていきましょう。
2代目スイちゃん
野原璃乙ちゃん
2012年4月2日〜2015年3月27日
スタート時はなんと5歳!当時の映像を振り返ってみると緊張感がすごすぎる!!
その緊張感が徐々にほぐれてきて、馴染んでいく様子を、温かい目で見守ってきた親御さんは多いのではないでしょうか?
初代スイちゃんの優秀なイメージと違って、少しマイペースなホンワカとしたイメージで、これはこれで応援したくなってしまう!不思議と親心が生まれたものです。
初代と同じく3年間スイちゃんをしていますね。『いないいないばあっ!』のように小6までいくと成長し過ぎてスイちゃんのイメージとは違ってきてしまうという事でしょうか。
1視聴者としても、小さくてかわいいスイちゃんで居てもらいたいので3年は丁度いいようにも感じますね。
3代目スイちゃん
川島夕空(ゆあ)ちゃん
ご存知、現役スイちゃんですね。
2008年6月20日生まれですので現在は7歳、デビュー当時は6歳ということになりますね。
2代目スイちゃんの野原璃乙ちゃんとは2歳の違いとなりますが、見比べてみると。
子供の成長って早すぎです!!
確かに、大きくなり過ぎてしまうとスイちゃんのイメージとは違ってきてしまうのかもしれませんね。
ドラマ「花子とアン」にも出演しており芸能活動も7歳にしてなかなかの経歴となっています。
出演CMも多数
P&G さらさ 「ママ宣言」編
サーティーワン サーティーワンLOVE宣言
可愛らしいですね。
どれもこれも笑顔にやられてしまいます。
3代目スイちゃんの評判は??
評判に関してはかなり良いようです。
緊張していないのかな??
2代目スイちゃんは当初かなりの緊張感を感じられました。
ところが、3代目スイちゃんに関しては、その緊張感をあまり感じられません。もちろん悪い意味ではありません。
リラックスをしていて収録を楽しんでいるように感じます。
お母さんと『テレビ局に遊びにきた』それぐらいに感じられます。
実際にそんなことはありませんが、それぐらい余裕を感じます。
過去にも、カメラの前で仕事をしてきているから馴れているのでしょうか?子供らしく自然体で、最初から違和感なく溶け込んでいます。
だからこそ、見ている側の評判も良いのでしょう。
本人の能力
どれだけ場数を踏んだとしても、やはりまだまだ小学1年生です。
カメラの前で自然体で居られるという部分は本人の能力の高さが関係してきているはずです。
カリスマ性を感じられる子役ってなかなか出てきませんよね。
3代目スイちゃんからはカリスマ性すら感じられます。今後、他の番組などで見る機会も増えてくるのではないでしょうか?
2代目スイちゃんの不器用な感じで応援したくなるのも1つの好感度を得る方法だと思いますが『すごいなこの子』と、感じさせる3代目スイちゃんの能力もすごい。
小学1年生が大人にそう感じさせるってなかなか出来ませんよね。
どんな教育をしたらそんな子に育つのだろう??
うちの子は、難しいだろうなぁ。
まとめ
『いないいないばあっ!』と共に世代交代したスイちゃん。
今後の成長が楽しみですね。
娘と共にスイちゃんの成長を見守っていきたいと思います!!