車のワイパーの交換時期や値段。動画で交換方法もご紹介。
雨や雪の日の運転には欠かせないワイパー。でも、いざ使ってみると水はけが悪くなっているなんて事ありますよね。
前が見えづらいなぁ、と思いながら運転するのはとても危険です。フロントとリアにワイパーが付いていますが、ゴムやブレードは消耗品の為、定期的に交換しなくてはなりません。
でも、交換時期っていつだろう??私も、車検の時に交換してもらうぐらいで、言われるがままでした。多少、水はけが悪くてもいいかな、といった感覚で(^_^;)
この感覚ってすごく危険なんですよね。雨の中の運転はタダでさえ視界が悪いので。。
今回は水はけが悪くなったのを気に、ワイパーの交換時期や目安、価格について調べましたのでご紹介します。
ワイパーの交換時期や目安は?
多くの人が、水はけが悪くなってから交換をしているかもしれませんが、ワイパーのゴムの交換時期は使用1年ほどで、ブレード(ワイパーの鉄の部分)の交換時期の目安は3年ほどとされています。
もちろん、使用状況によっても異なってきますので、必ずしも1年で劣化しているとは限りません。まだ使えるのに1年で交換してしまうのは勿体ない話です。
そこで、下記にある交換目安を参考にしてみて下さい。
ワイパーの見た目で判断する場合
ゴムの劣化は見た目にも現れます。
- ゴムにヒビが入っている
- ゴムに裂け目がある
- ゴムの形に癖が付いている
主な、見た目の劣化はこちらの3点。中でもゴムの裂け目は車検も通りませんので迷わず変えてしまいましょう。
ちなみに、劣化の最大の理由は、直射日光です。意外にも雨ではありません。その為、多くの時間、日光に当たらない車庫などに車を置いている場合はゴムの劣化も遅くなり長く持つ事になります。
使用感での交換目安
なかなか、ワイパーのゴムを見るというのを習慣にするのは難しいものがありますよね。
やはり、ゴムの交換を考えるのは実際に使用して違和感を感じた際です。
目安としては、
- スジのような拭きこぼしが出来る
- 部分的に拭けていない
- 音が鳴る
これらの症状が出た場合は交換をしましょう。
音が鳴っている場合などはブレードが劣化している可能性も高いので、ブレードも一緒に交換するのが間違いないでしょう。
ワイパーのゴムやブレードの価格
車種によって料金は違ってきますが、ガソリンスタンドやお店でワイパーのゴムを交換する際の料金は1000円〜2000円ほど。
ブレードも一緒に交換する場合は1500円〜3000円ほどとなります。
自分で交換も可能
ゴムだけの交換やブレードごとの交換でも自分で簡単に交換する事が可能で、少しでも安く済ますには自分で交換するというのも一つの手です。
取り付け方法はこちらの動画が分かりやすく解説されています。
おすすめのワイパーのゴム
店員さんにおすすめの人気商品を聞いた所、まずオススメされたのがこちらの商品。Amazonのレビューを見てみても評判はかなりいいようです。
次にオススメされたのがこちら。こちらの商品はゴムに撥水成分が配合されており、乾いた状態でワイピングをするだけで撥水効果がガラスに広がるという優れ物。
お値段も数百円高くなるだけなので、かなりお得な商品です。レビューも上々。
まとめ
視界の悪い状態での運転は神経を使って疲れてしまうんですよね(^_^;)
ワイパーの交換は、そこまでお金のかかる事ではありませんので、安全の為にも早めの交換を心がけましょう。