カントリーウェブニュース

日常で気になる話題をピックアップ

ガソリンスタンドでタイヤ交換。持ち込み料金や営業時間について

wheels-1256258_1920

冬に入る時期、冬が終わる時期、雪の降る地域ではタイヤ交換が欠かせませんね。

普段は自分でタイヤ交換をする事が多いのですが、今回はタイヤを車に積む機会があり、そのままガソリンスタンドで交換してもらいましたので、タイヤ交換についていろいろと調べてまいりました。

情報をシェア出来ればと思います。

スポンサーリンク

タイヤ交換は自分でも出来る作業の為安い

半数ぐらいの方は、タイヤ交換をご自身でされているかと思います。

今回、記事を書くにあたって多数のお店のタイヤ交換料金を調べてみましたが、特別高いお店は無いようです。

個人的には、カー用品店は安くてガソリンスタンドは高そうという漠然としたイメージを持っていましたが、料金に差はありませんでした。

確かに、イザとなれば自分で出来る作業ですからね。高い料金を払うぐらいなら自分で交換という判断をしてしまいます。

それでは、実際の費用についてです。

 

タイヤ交換の費用

タイヤ交換の費用は、相場として2000円〜3000円ほどで、ガソリンスタンドでもディーラーでもカー用品店でも費用に差はないようです。

ちなみに今回、利用したガソリンスタンドは2000円に消費税で2160円でした。

ただ、気をつけなくてはならないのが、全てのガソリンスタンドでタイヤ交換を受け付けている訳ではありませんのでご注意を!

意外に盲点かもしれません。事前に電話で確認した方が確実かと思います。予約が出来ればベスト。

多数のお店を調べた中で思ったのは24時間のセルフガソリンスタンドの多くはタイヤ交換を受け付けていないという事。ただ、全国的にそうなっているかは分かりませんので参考までに。

タイヤ交換が出来る時間帯は、お店ごとに違います。基本的に営業時間内であれば受け付けてくれる店舗が多いようです。

 

空気圧のチェックは無料 燃費への影響も大きいので必ずチェックしましょう

タイヤ交換の際に一緒にしておきたいのが空気圧のチェック。

この空気圧のチェックに関しては、ほとんどのお店で無料となっています。少なくとも、私の調べたお店ではすべて無料でした。

タイヤの空気が減っているとタイヤの性能をフルにいかす事は出来ません。ちなみに、燃費にも大きく影響を与えてしまいます。タイヤ交換の際は必ずチェックしてもらうようにしましょう。

ご自身でタイヤ交換をした際も、ガソリンスタンドで給油した時にチェックしてもらうようにしましょう。給油する際に空気圧をチェックしてもらっても多くの場合無料となっています。

 

タイヤの保管システム

タイヤの置き場に困っているという人も多いかと思います。

そういった場合はガソリンスタンドなどでタイヤを保管してもらうという事も可能です。

このシステムは意外に便利です。車にタイヤを積んだり下ろしたりという作業をする必要が無く、タイヤを交換したい時にタイヤを預けたガソリンスタンドに行けば交換作業をしてもらえます。タイヤの積み下ろしは、かなり重労働ですからね。女性の方には特に有り難いシステムかもしれません。

預ける費用は、通年だと1万円〜1万2000円ほど。冬タイヤや夏タイヤのみは5000円〜8000円といった所。

置き場に困っている人や、手間を無くしたい人にはオススメの方法です。

スポンサーリンク

タイヤの劣化や状態をチェック

自分でタイヤ交換をしていると、タイヤの劣化を見落としがちになります。

タイヤの状態をチェックしてもらうという意味でも定期的にガソリンスタンドなどで交換するのもいいかもしれません。

特にスタッドレスタイヤは溝があるように見えても性能が著しく低下している事があるそうです。せっかく、冬の為に履いているタイヤの性能が落ちていては交換する意味すら無いかもしれません。

winter-tires-1011442_1920

定期的にプロの目で見てもらいましょう。

 

まとめ

いかがでしたか?

今回思ったのは、ガソリンスタンドなどでタイヤ交換をするのは、タイヤを交換するという作業だけでなく、他の部分もチェックしてもらえて安心も得られるという事。

これからは、自分で交換をしつつ定期的にガソリンスタンドなどでもタイヤ交換をしてもらおうかと思います。

出来るだけ万全の状態で運転したいですからね(^^)

 - 生活、日常