カントリーウェブニュース

日常で気になる話題をピックアップ

0歳児赤ちゃんにおすすめの『おもちゃ』!出産祝いやプレゼントにも

baby-933559_1280

我が家の娘は現在生後10ヶ月。

生まれて僅か10ヶ月という期間ですが、親戚一同、そして友人、職場の人、それはもう大量におもちゃを頂きました^^;

その数あるおもちゃの中でも“娘がよく遊ぶもの”“ほとんど遊ばないもの”があります。

おもちゃ箱を自分でひっくり返して、床一面におもちゃを広げますが結局手にとって遊ぶのは同じようなおもちゃばかり。

0歳児ながらに「これは私のお気に入り!」といった考えがあるのでしょうか?不思議なものです。

そこで、今回は娘が愛してやまないお気に入りのおもちゃをご紹介します。プレゼントやご自身でお子さんに買ってあげる場合などの参考になればと思います!

多分、同じ0歳児であれば遊ぶおもちゃも共通してくるはず(^^)

スポンサーリンク

レジ袋の音が出るマラカス

娘が遊んだ期間:3ヶ月〜8ヶ月

※娘が遊んだ期間を載せていきますが、あくまで我が家の娘の場合です。ご興味がある場合はAmazonなどで対象年齢をご確認下さい。

こちらは、赤ちゃんが泣き止む音として有名なレジ袋の音が鳴るおもちゃです。赤ちゃんの掴みやすい位置にボタンがあるので赤ちゃん自身が自分で音を出す事が可能です。よく出来ている。

ただ、初めて使った時は「これレジ袋の音か???」と疑問になってしまいました。それでも、娘は気に入ってずっと遊んでいたので子供の好きな音である事は間違いないようです。

耳元で音が鳴ってもいいように音も小さめの安全設計。

 

ガラガラ

娘が遊んだ期間:0ヶ月〜5ヶ月

生まれて間もない時は反応しませんでしたが、次第に音に反応するように。

3ヶ月ぐらいまでは大人が音を鳴らして反応を楽しんでいましたが、その後は自分で手に持ち音を鳴らしたり口に入れたりして遊んでいました。

昔からあるベタな形状のおもちゃかもしれませんが、赤ちゃんが好きだからこそずっとあるロングセラー商品なのだと思います。

 

いたずらティッシュッシュ

娘が遊んだ期間:5ヶ月〜8ヶ月

ティッシュ箱は付いていないので我が家では空いた本物のティッシュ箱に入れて遊ばせていました。

全てのティッシュを繋げる事も可能。ビニールが入ってカサカサ音のなるティッシュも数枚入っています。

ティッシュ箱から出すのにハマっている時期や、ビニールのカサカサで遊んでいる時期、トータルでは長い間飽きずに遊んでくれていました。

 

カミカミ

娘が遊んだ時期:3ヶ月〜10ヶ月

噛む為の商品は3つほど頂きましたが、その中でも「この噛み心地が好き!」「持ちやすい!」といった好みがあるらしくこの商品ばかりを気に入って使っています。

噛む場所も3ヶ所それぞれ厚みも違うので長い間使えるのと、洗いやすいのもポイント。少し水の入る箇所がありますがすぐに抜けます。汚れるので洗いやすいかどうかも重要ですよ!

 

ボール

娘が遊んだ期間:5ヶ月〜現在

7ヶ月頃から転がしてキャッチボールなどをして遊んでいました。かなりテンションが高い状態で遊んでいるので気に入っているようです。

指が引っかかるので持ちやすく激しく投げて(叩きつけて)います。転がっていく物という認識があるのでしょうか??

10ヶ月になった現在も手にとって遊んでいますので、この先、成長と共に遊び方も変わってくるかと思います。長く遊んでくれるおもちゃはそういった楽しみ方も出来ますね。

 

積み木

娘が遊んだ時期:5ヶ月〜現在

大人が積んであげて娘がそれを崩すといった遊び方ですが飽きずにずっと遊んでいます。

生後半年を超えたぐらいから徐々に歯が生えてきますが、歯が生えると口に入れた物を削りとってしまうようになります。

その点、こちらの無塗装の積み木なら塗料を食べてしまう心配もありません。手触りもサラサラで上質な積み木ですよ。

でも、何故か無塗装の積み木の方がお値段が高いです(^_^;)長く使える物なので多少高くても無塗装をオススメしますが。。
安っぽくないのでプレゼントにも最適かもしれませんね。

 

ワンワンのぬいぐるみ

娘が遊んだ時期:5ヶ月〜現在

『いないいないばあ』に登場する『ワンワン』のぬいぐるみです。

テレビで『いないいないばあ』を付けるとオープニングが流れただけでテンションMAX!そんな『いないいないばあ』大好きな娘だからこそかもしれませんが、『ワンワン』のぬいぐるみをすごく気に入っています。

気がついたら、ぬいぐるみの場所に居るといった感じです。大きめのサイズを購入した方がいいかもしれません。抱きついたりして遊んでいます(^^)

スポンサーリンク

こちらの商品は持っていませんが、『ワンワン』のぬいぐるみを検討している方は選択肢に入れてみてもいいかもしれません。

ボタンを押すとオープニングの曲が流れてワンワンが喋り、いないいないばあの動きをするようです。Amazonのレビューもかなりいいですね。我が家にも欲しい。絶対喜びます。

 

まとめ

以上、0歳児の娘が喜んで遊んでいたおもちゃでした。

プレゼントや自分の子供に買ってあげる時などの参考にしてみて下さい(^^)

 - 子育て日記