カントリーウェブニュース

日常で気になる話題をピックアップ

蚊にやたら刺された!刺す原因と刺されやすい人とは

https___www.pakutaso.com_assets_c_2015_08_150404417805-thumb-1000xauto-19083

蚊に刺される人と刺されない人とで分かれますよね。
何年も刺されていないという人も居れば一晩で何か所も刺されるって人もいるし。

「0型の人は刺されやすい」

「柔らかい肌の人は刺されやすい」

「太っている人は刺されやすい」

いろいろな諸説ききますが実際のとこどうなんでしょうか。

なぜこのような疑問を持ったのかといいますと、何年かぶりに蚊に刺されたのです。しかも4か所も。
刺されない方だと自負してきたのに。

スポンサーリンク

刺されやすい体質の人を調べてみた

刺されやすい人の情報をかき集め信憑性のあるものだけを厳選してみました。

  • 血液型がO型
  • 汗っかき
  • 体臭が強い
  • 妊娠中の女性
  • 赤ちゃん
  • お酒を飲んでいる時

O型説は意外にも本当みたいですね。
太っている人は汗をかきやすいのでこの説もあながち間違ってもいないようです。

ちなみに蚊が人間を刺す理由は、メスの蚊が産卵をするのに必要な高カロリーの栄養を摂取するために血液を必要とするんだとか。
なんかそれ聞いちゃうと蚊にも大切な理由があるんだなー。とか思ったり。
でも部屋に居たら容赦はしませんけど。

具体的に何に反応して刺すのか

刺されやすい人は分かったけど具体的になぜ刺されるのか。
そこが大切ですよね。

調べてみると、

体温と湿度、排出される二酸化炭素、汗に含まれるアセトンや乳酸などの揮発性物質などに反応して吸血行動のターゲットを決めている。

なるほど。

スポーツした後なんかも刺されやすいみたいですね。
汗もかくし二酸化炭素も出すし。

スポンサーリンク

妊婦さん、赤ちゃん、飲酒したひとも体温が高かったり代謝がいいので刺されやすいという訳ですね。

刺されやすい人と刺されづらい人とで分かれるのはちゃんとした理由があるんですね。

ちなみに蚊の行動範囲は15mほどしかないんだとか。
刺されないように対処するとするなら水場や草木に近づかない。特に飲酒したり汗かいた後は。
あとは痩せる。

いろいろと書きましたが

何年かぶりにしかも4か所も刺されたので原因を調べてみましが、思い当たる節はありません。
刺された場所は映画館で冷房も効いて汗もかいてないし。
隣に居た刺されやすい体質の嫁は刺されてないし。
強いて言うならばもしかして体臭か?
32歳になるので体質がかわったか?
蚊のせいで少し不安です。

 - 生活、日常