カントリーウェブニュース

日常で気になる話題をピックアップ

LINEで知らない人からメッセージが来る様になった時の理由や対処法!

telephone-586266_1920

LINEを使って4年ほどになるのですが、ここにきて突然知らない人からメッセージが来るようになりました。

迷惑メールなんて言葉が流行りましたが、今回のは迷惑LINEといった感じでしょうか?取り敢えずこの記事ではそう名付けておきます。

1回や2回なら良かったのですが、何回も複数の人からメッセージが来るので対処と理由を探ってみました。

100%防ぐ方法もご紹介しますので、同じような現象が起きた人は参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

迷惑LINEの内容

どうせ実害無いしと思い何件かは友達追加をして連絡を取ってみましたが、いわゆる出会い系に誘導するシステムだと思われます。

イケメンや可愛いおねーさんがプロフィール画像に使われていて、やたら長文でLINEを返信してきます。そして、こちらの送った内容は無視で一方通行。機械的に送信するシステムを使っているのでしょう。URLもあったので多分そこから出会い系とかに繋がっていくのだと思われます。

中には気が付かなかっただけで本当に知り合いのパターンもあるかと思いますが、

  • やたら長文
  • 会話にならない
  • URLに誘導する

1つでも当てはまったら基本アウトでしょう。業者です。

こんな事でイケメンや綺麗なおねーさんとは出会えませんよ!

 

知らない人から送られてくる仕組みは?

そもそも何故知らない人から連絡が来るのでしょうか?考えられるパターンは、

  • 相手が自分の電話番号を一方的に登録している
  • グループトークで知られた
  • ID検索された

いずれのパターンも必須条件は『相手のLINEの友達リストに自分が入っている状態』です。LINEの仕組みとして友達リストに入っていない人にはメッセージを送る事は出来ません。

では、なぜ自分のアカウントが相手の友達リストに入ってしまったのか?3つのパターンを説明します。

 

電話番号から相手の友達リストに入っている

このパターンから迷惑LINEが送られてくる可能性も十分考えられます。一方が番号を知っていると相手の知り合いかもに表示されていたり、自分の知り合いかもに表示されていたり、微妙な距離感の知り合い同士だとこの現象は起こりうる事です。

問題は、この機能を悪用する業者も居るという事。適当に携帯番号を入れて無造作に送りつけて来るパターンや、個人情報を入手し年齢や性別を把握した上で送りつけて来るパターンも考えられます。

被害の広がりを防ぐ方法としては、

dXS5_OBq0xildnL1466745445_14667454683CeBusNOhaDoO4T1466745480_1466745514-e1466746772710

 

設定⇒友だち⇒友だちへの追加を許可

この、友だちへの追加を許可のチェックマークを外せばOKです。この項目にチェックを入れておくと「携帯番号を知っている人は、友だちリストへの登録OKですよ」という意味合いになります。

この機能を無くすと一見不便なようにも感じますが、今後、新しく登録する場合は直接LINEを交換すればいいので迷惑ラインが届く状態よりはいいのでは?

 

グループトークで知られた

自分がグループに招待出来るのは友だちリストに入っている人限定ですが、グループトークをしている相手が自分の友だちリストに入っていない人を招待する事は可能です。そして友だちリストに入っていない人はグループで知り合った自分(私)を友だちリストに登録する事が可能です。

親しい信用できる友人や親族間のライングループは問題ありませんが関係の薄いグループを広げすぎると悪質な業者へと繋がってしまう可能性も考えられます。

グループが多いほど知り合いが多くていいイメージを持っている人が多いかと思いますが、あまり広げすぎるのも注意した方がいいかもしれません。

 

ID検索された

ID検索を許可している場合は、IDを検索されて送られてきている可能性も考えられます。IDが一度悪い業者にバレてしまえばそこから頻発して迷惑ラインがくるようになる可能性も考えられるので注意しなくてはなりません。

許可をしないようにするには、

kkKCkE9C6V0t82y1466745245_1466745276o7nvJgTi_bSyCSl1466748480_1466748507-e1466748529477

設定⇒プライバシー管理⇒IDによる友だち追加を許可

ここのチェックを外せばOKです。ラインIDが変更出来ると便利なのですが残念ながら変更出来ないんですよね(^_^;)迷惑ラインの流入がIDからならチェックを外すしかありません。

 

迷惑ラインがいっぱいくる場合は

迷惑ラインがやたら来る(^_^;)

そんな場合は先ほどご紹介した項目のどれかに原因があるはずです。一度に全てを試す必要はありません。1つ1つ試して原因を探ってみて下さい。

ちなみに私の場合は、電話番号から来ていたらしく、友だちへの追加を許可しない対処をして迷惑ラインが来なくなりました。特に支障も無いのでそのまま許可をしない設定にしてあります。

 

それでも収まらない場合はこの方法で100%

多くの場合は上記の方法で迷惑ラインが収まるかと思いますが、万が一収まらない場合は以下の方法で100%防ぐことが可能です。

kkKCkE9C6V0t82y1466745245_1466745276j5KMsd1d3uhtW5A1466749665_1466749685

設定⇒プライバシー管理⇒メッセージ受信拒否

この、『メッセージ受信拒否』の項目にチェックを入れると友だち以外からのメッセージが届かない仕組みとなります。

ただ、これを使うと不便な場合も多そうです(^_^;)よく考えてからチェックを入れましょう。

スポンサーリンク

数回送られてくるだけなら無視かブロックで対処

私の様に何回も送られてくる場合は上記の様な手段を取りますが、1、2回であれば無視かブロックで十分です。

 

 

QdFp6zpmYnldFFC1466744299_1466744330

v0XiQsNrSf5arIp1466744353_1466744373

 

まとめ

誰とでも気軽に連絡が取れる便利な世の中となりましたが、その反面リスクも多くなってきました。

変な事に巻き込まれないように自分でちゃんと考えて行動しましょう。

 - SNS