今月に入ってアドセンスのクリック単価が下がった!原因は?
ブログでこんな事を書くのはどうなんだろう??と思いつつもアドセンスのクリック単価がかなり下落したので少し書き記しておきます。
そもそもこのブログの平均クリック単価はいわゆる世間一般で言われているクリック単価の平均でした。具体的な数字は規約の関係もあるので避けておきますが、ネット上で言われているアドセンスの平均クリック単価がまさに当てはまる感じです。
それが今月に入ってから急激に下落。。半分ほどにまで落ち込んでいます。今日で今月も3分の1が過ぎましたが回復する気配はありません。
そもそも7月は低いの?
当ブログは開始から1年経たないので去年のデータがありません。
ネット上で7月のクリック単価について調べてみたのですが、特に『低い』といった情報はないようです。
低いとされている月は、1月、4月、5月あたりで、7月に関しては特別低い事はないけど高いとされている月でもないようです。穏やかに普通の単価の月といった感じ。
7月に原因がある訳では無さそう。
月の上旬は低い?
新しい月に入ると一旦クリック単価が落ちるという事がよく言われています。
ただ、先月の同じ日の平均と比べても明らか低いんですよね(^_^;)やっぱり半分ぐらいしかありません。
過去を遡ってもここまで落ち込んだ時期が長かった事はありませんでした。上旬とは言え今回のケースには当てはまらないように感じますね。
アドセンスの配置を変えた
先月下旬にアドセンスの配置を変えました。
たった1ヶ所だけだったのですが、クリック率が急激に増え倍近くにまで数字が伸びました。
もしかしたら、これが原因の可能性はありますね。
クリックした先で契約に至らなかったりすると評価が落ちて単価が下がるというシステムがあるようなので、クリックは増えたけど成約率(資料請求等)が良くなかったのかもしれません。
でも、こちらに関しては運の要素も大きいですよね(^_^;)契約に至るかどうかまでは全く読めません。
ただ、1つだけ断言出来るのは『誤クリック』をさせてしまうような変な場所には配置していないという事。Googleさんの規約に触れるような事は全くしていないし、クリックを誘発させるような方法や場所は使っていません。クリックした人は興味を持ってクリックをしてくれたはずです。
真っ当な方法でクリックが増えた訳ですから、成約率の関係で単価が落ちているのだとすれば静観していくしかないでしょうか。
こんな方法を使っている人も居るらしい
“クリック単価の低い広告をブロック”
クリック単価が低い場合は、単価の低い広告を選びブロックするという方法もあるようです。
ただ個人的には、この方法に対して少し抵抗が。。
このブロックの機能って本来、クリック単価を上げる物では無くて、サイトに合った広告を表示させる為の機能だと思うんですよね。例えばFXのサイトにショッピングサイトの広告が表示されてもあまり意味がありませんよね。クリックはされるかもしれませんけど、せっかくFXに興味のある人が訪問しているならFX関連の広告を表示させたい所です。
こんな事を言いながらクリック単価がずっと低いままなら試す時が来るかもしれませんが(笑)
まとめ
なんだか纏まりのない文章でしたが、このまま暫くは静観していくというのが結論です。
成約率の関係であればいずれ回復してくれるでしょう。同じような経験をする人も居るかと思いますので今後の経過も追記しますね。もしかしたら、今月が終わってみたら結局いつもどおりだったなんて事もあるかもしれません。