カントリーウェブニュース

日常で気になる話題をピックアップ

ポケモンGO「飽きた」「辞めた」の声が続出!?その理由は。

Screenshot 2016-07-23 at 13.13.13

画像:http://www.pokemongo.jp/

「ポケモンGOはもう飽きた」といった声が続出しているらしい。。

個人的にはまだ続けているので「飽きた」の声は寂しいものですが、プレイ時間は最初の頃に比べると半分ほど。

これまでプレイしてきた中で、こういった部分に「飽きた」という感情が働くんだろうな、という事をまとめてみたいと思います。

というのもディスクを買うゲームと違って、スマホゲームはどんどん改善されていくんですよねー。みんなで声を上げていれば「飽きた」となってしまう部分も少しづつ改善されていくかもしれません。

スポンサーリンク

目標が少ない

発売当時から言われていましたけど『目標』や『目的』となる物が少なすぎるんですよね。

1番の目標は『ポケモン図鑑』を埋める事だと思いますが、この目標は果てしなく遠い。。最初に掲げる目標としてはハードルが高すぎるんですよね。

中には、全種類集めたなんて人も出てきているようですが、寝る間も惜しんでポケモンをプレイした人でしょう。最終的に、この目標を達成する人はゲームをインストールした人の数%程度となるのではと思います。

他にも、ジムの占拠が目標になるかと思いますが、実質、レベルの高い人の独壇場です。のんびりプレイしたい人はジムとは無縁になってしまい、目標にはしずらい物となっています。

 

ストーリー性がない

これまでのポケモンは、家族が居る、ポケモンマスターになる、ロケット団との戦い、などストーリー性がありました。

しかし、ポケモンGOには、ボスやヒロイン、ライバル、チャンピオンといった存在がありません。もちろん、ロケット団のような悪の組織も存在していません。

定期的に、悪の組織がジムを制圧するなどのシステムが採用されると面白みが増すと思うのですが。。

 

レアポケモンが普通に出てくる

これが一番改善してもらいたいと思っている点。

なんでもかんでも野生に出てきてしまい、レアポケモンの価値が薄れています。

カビゴンやブーバーなど10kmタマゴでも当たりとされているポケモンが普通に出てくるし、ついにギャラドスまで登場しました。野生で。

個人的には進化後のポケモンが野生で出る必要はないと思うんですよね。カメックス、ヤドラン、シャワーズなども野生で捕まえましたが、育てる楽しみが無くなってしまいます。進化をさせるには『アメ』が必要ですが野生で捕まえても3つしかアメを持っていません。しかし、進化にはアメが12〜400個必要です。その為、同じ種類のポケモンを何十匹と捕まえる必要があり『中間目標』にもなっていたのですが、それが無くなる訳です。

というかギャラドスは野生に出現したら絶対だめなポケモン!アメ400っていうハードルの高さがあったから価値ある存在だったのに!!

 

本来は、戦わせるのが醍醐味

初代ポケモンからプレイしていますが、ポケモンは強くして戦わせてナンボ。

しかし、ポケモンGOは必ずしも戦う必要はありません。戦わなくても味方チームが制圧してくれるし、占拠しても、その後はオートバトルなので実感が湧きません。まぁ、オートバトルになるのは仕方がないかもしれませんが、強い人の独壇場になるのは改善して頂きたいところ。時間とお金をかけた人が勝ちとなっているので。

 

作業ゲームになりがち

ポケモンGOでは『難しい』と思う場面がほとんどありません。

ポケモンを捕まえて、アメを集めて、進化させて、レベルを上げて、の繰り返しとなってしまいます。

恐らく、1時間もプレイすればこのパターンで進んでいくのかなという事が把握できてしまいます。そうなってくると作業ゲームの感は否めません。特にハードルとなる部分もなく淡々と進める事になるので。

スポンサーリンク

プレイしていて恥ずかしい時がある

ポケストップが沢山ある場所にはポケモントレーナーが沢山集まっていますね。

しかし、みんながみんなポケモンをプレイしている訳ではありません。私の地域ではファミレスの前でそういった場所があるのですが、ファミレスから出てくるお客さんはトレーナーが集まっている光景を見てクスクスと笑って通り過ぎていきます。

まぁ、気にしなきゃいい話なのですが、たまに恥ずかしく思ってしまう時も。。

私も、車で通りかかった時にトレーナーが集まっている姿を見て「すげー事になってる!」といって何回か笑ってしまった事があります。多分、ファミレスから出てくる人もそんな感じなんだろう。確かに客観的に見るとおかしな光景。

 

まとめ

「飽きた」「もう辞めた」という人の心理を考えてみましたが、気持ちは分からなくないですね。

でも、ポケモン世代として今後もプレイしていくつもりです。

ここで挙げた部分も徐々に改善していくのではないでしょうか。これだけの大ヒットなのでこのまま何もしないとは思えません。

 - ポケモンGO攻略