神ゲー!おすすめの面白いマリオシリーズをランキングでご紹介!
先日、リオオリンピックの閉会式を見ていると安部首相がマリオのコスプレで登場!
あの瞬間は、テンションが上がりましたねぇ。日本の誇るソフトの力は世界でもトップクラスなのでは?!
そして、この事に影響を受け、翌日にはマリオのゲームをプレイしていました(^^ゞ
マリオを初めてプレイしたのは小学生の時で今から20年以上前、ファミコンの時代です。それから何百時間という時間をマリオに(好き好んで)費やしてきたのですが、今回は、マリオシリーズランキングを作ってみようと思います!
どのマリオを始めるかで迷っている方は是非参考にしてみて下さい(^^)
10位 マリオテニス64
高校時代に、漫画喫茶でプレイしてドハマり!その後、迷わず購入して家でも相当な時間をやり込みました。
このゲームの醍醐味は対人での勝負。ただ打つだけでは無くテクニックや駆け引きが必要で奥深いゲームとなっています。
これ以外にもマリオのテニスゲームが発売していますが、この作品が一番おすすめ。
9位 ドクターマリオ
薬を使ってウイルスをやっつけるパズルゲームという画期的な組み合わせ。当時はブームのような状態で多くの人がこのゲームにハマっていました。
私も、レベル23まで頑張った記憶があります(レベル20を超えるとすごいはず^^;)。
8位 スーパーマリオワールド
スーファミ唯一のアクション系マリオ。そして名作。
ファミコン時代からプレイしていた人間としては画像の美しさに驚いたものです。難しすぎず簡単すぎず丁度いい難易度。裏ステージも豊富なのでやり甲斐も十分でいまやっても楽しめますよ。
7位 マリオカート64
マリオカートといえばスーファミ版が有名ですが、こちらの64版も名作です。
マリオサーキットでタイムを競うのが当時のブームでテレビ企画にもなり毎週放送されていました。1分18秒を切るあたりでテレビに出れるタイムでしたが皆さんも挑戦してみては?もちろん、放送は終わってますけど。。
6位 スーパーマリオブラザーズ
アクションゲームの金字塔となっている一番初期のアクション系マリオ。
マリオの人気が不動の物となったのもこの作品のヒットが最大の要因でしょう。この作品が生まれなかったら、アクションという方向性じゃなかったら、もしかしたらマリオの存在も過去の物となって現在に残っていなかったかもしれません。
5位 スーパーマリオRPG
RPG作品を得意とするスクウェアとの共同開発により誕生したこちらの作品。マリオなのにRPGってどうなの?!と、疑問を持ちながら始めましたがどっぷりやり込んでしまいました。
難易度も調度良く、操作性も良く、グラフィックも良く、ストーリーも良く、とにかく完成度が高い作品です。
クッパが仲間になるのも画期的!
4位 スーパーマリオ64
初の3Dゲームという事もあり最初は戸惑いましたが、思い通りに操作が出来るようになるとゲームの中に入り込んでいるような感覚に!
賛否もある作品ですが、思い通りに操作出来るようになるまで是非続けて欲しい作品。
3位 スーパーマリオブラザーズWii
一気に最近の作品となりましたが、大の大人3人で徹夜でプレイするほどハマった作品。買って3日でクリアしました。
家族でも絶対に盛り上がれるゲームだと思います。家族団らんの時をこのゲームで過ごしてみてはいかがでしょうか?
2位 マリオメーカー
マリオのコースを自分の思いのままに作れる夢の様な作品。
他の人が作成したコースもネットを通じプレイ可能なので実質無限大にコースが作られています。それぞれ、個性的なコースを作っておりとにかく楽しめますよ!!
1位 スーパーマリオブラザーズ3
思い入れ補正もたっぷり入っているかもしれませんが、不動の1位はこちらの作品!
マリオ1より動きがよく、2ほど難しくない。ファミコン時代のマリオの集大成とも言える作品です!
ちなみに安部総理マリオを見てプレイしたのもこの作品。やったことの無い人は是非プレイしてみて下さい。
まとめ
いかがでしたか?
名作揃いで迷いに迷ったのですが私好みのランキングをご紹介させて頂きました。
特に、ベスト3でプレイした事のない作品があった場合は、是非一度プレイしてみて頂きたいですね(^^)どれも名作なので。
リオでマリオが登場した瞬間、会場が沸きましたね。マリオは世界に誇れる日本のコンテンツという事を改めて感じる事が出来ました。
オリンピック本番はポケモンも登場するのでしょうか?
楽しみに待ちましょう!
この記事がマリオ選びの参考になれば幸いです。