カントリーウェブニュース

日常で気になる話題をピックアップ

楽天マガジンを無料お試し!dマガジンとの比較や解約方法

Screenshot 2016-08-30 at 17.24.30

以前から気になっていた『楽天マガジン』を試してみました。

かつては、『dマガジン』を使っていましたが、諸事情で解約。今回の記事では両方使った目線から楽天マガジンとdマガジンの比較もしてみたいと思います。

スポンサーリンク

楽天マガジンとは?

楽天マガジンとは料金を支払う事により多くの雑誌が読み放題になるという『定額雑誌の読み放題サービス』です。

あまり馴染みがない・・、という人も多いかもしれませんが、『dマガジン(ドコモ)』や『キンドルアンリミテッド(Amazon)』、『ビューン(ソフトバンク)』など大手通信企業やネットショッピング企業がこぞって参入をしている注目のサービスとなります。

『dマガジン』という言葉は聞いたことのある人も多いのではないでしょうか?現在、この分野で一歩リードした存在となっています。今回はこの最王手と比較。

 

楽天マガジンの始め方

まずは、『楽天マガジン』と検索してみましょう。

そこで申し込みをします。その際に楽天のアカウントは必須なので持っていない人は作成しましょう。

その後、アプリをダウンロード。

Screenshot 2016-08-30 at 17.25.26

料金プランは2種類。月額プランと年額プランになっています。まぁ、最初はお試しで月額の方がいいかもしれません。

いずれの場合も31日間の無料お試し期間があるので安心です。

Screenshot 2016-08-30 at 17.25.47

楽天でのお買い物がポイント2倍(10,000円の買い物まで)になるなど楽天らしい特典が多数あります。

楽天ユーザーで雑誌好きという条件が揃っている方は申し込んでもいいのでは?

 

dマガジンとの違いは?

どちらも、『定額雑誌読み放題サービス』なので大きな違いは感じません。使い勝手も同等といった印象。

ただ、ラインナップには違いがあります。dマガジンは160ほど、そして楽天マガジンは200ほどの雑誌が読めるようになっています。

数字だけ見ると楽天マガジンの方が上ですね。でも、大切なのは“自分の読みたい雑誌があるか”という事なのでそれぞれのラインナップを見比べる必要があります。

私はこのブログでもゲーム好きを強調してきましたので、dマガジンで読めたファミ通が楽天マガジンで読めないのは正直痛いです。

料金に関してはdマガジン400円、楽天マガジン380円(それぞれ月額、税抜き)。となっており後出しの楽天マガジンの方が安い価格設定となっています。この数字は明らか意識をしたのでしょう。

ただ、dマガジンはパソコンでも利用可能でしたが、楽天マガジンはスマホとタブレットのみでしか使えません。

 

1アカウントで5台まで利用可能

何気に嬉しいのが1アカウントで5台まで利用可能という事。

タブレットからスマホまで持っている機器にはすべてインストールしており、外ではスマホ、家ではタブレットといった使い方をして楽しんでいます。

 

解約方法

一応、解約方法もご説明します。

無料お試し期間は、その名の通り『お試し』ですからね。その期間内に解約する人も多いはずです。

トップページ

👇

マイページ

👇

楽天マガジンのご契約情報

👇

※解約はこちらからをクリック

👇

解約をする

以上で、解約完了です。でも、個人的にはオススメのサービスなのでまずは31日間無料お試し期間をめいいっぱい楽しんでみては?雑誌が好きな人には価値のある内容です。

スポンサーリンク

まとめ

楽天マガジンのメリットは、

  • 安い
  • 雑誌が豊富
  • 1アカウントで5台まで見れる
  • 楽天ポイントが貯まりやすい

デメリットは、

  • パソコンで見れない

といった所です。

ただ、競合相手が増えるほど争いも激しくなるので今後さらに充実した内容になっていくかもしれませんね。

読みたい雑誌がある方はまずは無料お試し期間から始めてみてはいかがでしょうか?

画像:https://magazine.rakuten.co.jp

 - 生活、日常