カントリーウェブニュース

日常で気になる話題をピックアップ

東京インテリアにある子供の遊び場『キッズランド』が面白い!

P_20160818_162641

東京インテリアにあるキッズエリア(キッズスペース)。

東京インテリアに行くたびに気になっていたのですが、娘が歩き回れる様になったという事もあり今回、娘を連れて行ってきました。

同じく「気になっていた!!」という方も多いと思うので参考になればと思います(^^)

スポンサーリンク

施設の概要など

P_20160818_162615P_20160818_162618P_20160818_162630

入場料金

200円

定員

30名

対象年齢

小学生未満。4歳未満は保護者の付き添いが必須(保護者は無料)。
※小学生から17歳までは一切入れませんのでご注意下さい。

営業時間

①10:30〜11:15
②11:30〜12:15
③13:30〜14:15
④14:30〜15:15
⑤15:30〜16:15
⑥16:30〜17:15
⑦17:30〜18:15

営業時間は10:30〜18:15までとなっていますが、時間により入替制となっています。午前中に2回、お昼休憩を挟み午後に5回の計7回。定員に達していない場合は途中入場可能ですが各回の終了時に出なくてはなりません。

 

※松本店の情報となりますが、多くの店舗で同じルールや料金、時間割となっている様です。

入場料は200円とかなり安めの設定となっていますが、時間が1回につき45分とやや少なめの印象です。娘はまだ1歳なので45分の間に飽きてしまいましたが^^;

ただ、土日などは定員いっぱいとなり入れない場合もある様なので時間割が細かく決まっているのも仕方ないのかもしれません。

 

その他、注意事項

P_20160818_162623P_20160818_162632

やはり、小さい子供が遊ぶ場所という事もあり、細かいルールや注意事項が決められています。

一応、全部読みましたが、要約すると『体調の良い時に良識を持って利用して下さい』といった内容です。難しい事は書かれていません。

まぁ、あまり無責任な事も言えないのでキッズランドを利用する際は注意事項を把握しましょう(^^ゞ

 

遊具や中の設備

キッズランドの空間は特別広いという印象ではありません。

しかし、小さい子供が喜びそうな遊具が沢山揃っています。

P_20160818_162657

こちらは、テレビ鑑賞と絵本が読めるコーナー。

P_20160818_162641

奥に見えるのはお絵かきコーナーです。娘にはまだ早かった様ですが3歳前後になると夢中で遊んでくれそうですね。

P_20160818_162643P_20160818_162647

そして、メインとなるジャングルジムコーナーです。

1歳の娘はボール遊びに夢中でジャングルジムもお絵かきもテレビ鑑賞もあまり関係ない感じでしたが、一緒の時間に遊んでいた3歳ぐらいの男の子と2歳ぐらいの女の子は興奮しっぱなしで遊びまわっていましたよ。45分という時間もあっという間でしょう。赤の他人だったはずのこの2人の子供は仲良くなり最後はなぜか手を繋いでいました(笑)

スポンサーリンク

まとめ

東京インテリアは東日本を中心に展開していますが、多くの店舗でキッズランドを設けています。そして店舗によって遊具の内容も違うので店舗ごとの魅力がある様です。

そして、200円という低価格もかなりの魅力です。子供のこういった施設は価格設定が高めの場合が多いですからね。

おじいちゃんに連れて来てもらい遊んでいる光景も見られました。家具に目的が無い場合でも利用可能ですよ。

お近くに東京インテリアがある方は利用してみてはいかがですか?

「雨の日に行く場所が無い!!」といった時にも便利な施設かもしれません。

我が家でも、娘がもう少し成長したらリピートしてみたいと思います。

 - 子育て日記