【アクセス】京都駅から金閣寺おすすめの行き方と注意点
京都駅から金閣寺まで最も効率よく簡単に行ける方法をまとめます!
京都には魅力的な観光名所が沢山あり、出来るだけ多く見て回りたいところですよね。
その為には、移動時間を短縮する事が非常に大切となってきます。
今回の記事では、その中でも“京都駅〜金閣寺”へのおすすめのアクセスの方法についてご紹介します。
バスで行く方法
バスで行く方法は2種類あります。
方法1
👇
二条城・北野天満宮・金閣寺行
👇
13番目の停留所『金閣寺道』
方法2
👇
金閣寺・北大路バスターミナル行
👇
21番目の停留所『金閣寺道』
料金はいずれのバスも230円で所要時間も40分程となっています。
ただし、渋滞する事が多いので時間はあくまでも目安。金閣寺拝観時間ギリギリの場合は間に合わない事も多々あります。
※快速205系統というバスは金閣寺に行きませんので注意して下さい。
渋滞に巻き込まれづらい方法
バスで金閣寺に向かうと渋滞に巻き込まれる可能性が高くなります。
その為、おすすめしたい方法として“電車とバス”を使う方法があります。
乗り換えがあるので面倒くさいように感じますが渋滞に巻き込まれる可能性が低く時短に繋がる可能性が高くなります。
電車とバスで行く方法
👇9分190円
3駅目の『円町駅』で下車
👇
駅前のバス停留所『西ノ京円町』で204or205系統の金閣寺方面行きに乗車
👇10分230円
停留所『金閣寺道』
遠回りに感じますが乗り継ぎが順調に進めばバスのみより早い時間に着きます。
料金はバスのみより190円多くかかりますが貴重な観光時間を多く作る事が重要です。
バスのみの場合も電車とバスを使った場合も『金閣寺道』に到着しますが、そこからは金閣寺まで徒歩5分となっています。
案内もありますので迷うこと無く行けるでしょう。
タクシーで行く場合
京都駅前にはタクシーが多く停まっていますのでタクシーを利用する事も可能です。
時間の目安は30分〜で渋滞している場合は倍以上の時間がかかる場合もあります。
料金は2,500円ほどとされていますが、渋滞の場合はもっと多くかかるでしょう。
金閣寺の拝観料や拝観時間
拝観料・・大人(高校生以上)400円 中学生・小学生300円
拝観時間・・9:00〜17:00
まとめ
電車、バス、タクシーなど様々な手段がありますが、最もおすすめするのが電車とバスを使った方法です。
電車とバスを使うと渋滞に巻き込まれづらく最短で金閣寺に辿り着ける可能性が高くなります。
京都観光好きな人の多くが、この渋滞に一度は痛い目に合わされているはずです。
ただ、乗り継ぎがあり少し面倒に感じるかもしれませんので、混雑しないシーズンオフであればバスで直接行く方法も有効かと思われます。
少しでも、観光する時間を沢山作り京都を満喫しましょう!!
※ちなみに、京都駅から金閣寺までは道路距離で8kmほどあり徒歩だと1時間30分ほどかかります。
京都関連記事