スマホの画面にヒビが!画面が割れた時の対処や修理方法
「スマホの画面が割れてしまった!!」
意外に多くの方がこの経験をお持ちではないでしょうか?
そして、この記事に辿り着いた方の多くが自分か知り合いのスマホ画面に損傷を受けているかと思います。
スマホ画面が割れてしまった!こんな時はどのような対処をするのが正解でしょうか?
画面の割れた度合いを見る
スマホの画面の割れ方は様々ですね。
- バッキバキに砕け散った
- 画面全体に蜘蛛の巣のようにヒビが広がっている
- 亀裂が入った
などなど。
まず、1に関しては、言うまでもなく修理もしくは買い替えが必要となります。
※自分で修理は後ほどの項目で
2は、操作できるパターンと操作できないパターンがありますが画面全体に割れが広がっているのでやはり、修理もしくは買い替えが必要でしょう。
しかし、3に関してはそのままでも使える可能性があります。実際、私も画面にヒビが入った状態で1年ほど使い続けましたが問題なく使えました。割れた画面を直接触るのは指を怪我してしまうリスクがあるので損傷していないフィルムで保護しながら使いましょう。また、ヒビがある事により強度も下がっていますのでポケットや鞄に入れておくさいも画面に衝撃を与えないように慎重に扱う必要があります。
ただし、ヒビの範囲が徐々に広がっていくようなら早めに修理もしくは買い換えた方がいいでしょう。広がるかどうかはヒビの入り方によって変わってきます。
フィルムだけが損傷している場合も
最近の画面フィルムは多くの商品でガラスが採用されています。
「画面が割れてしまった!!」と慌ててしまう前にフィルムを確認してみましょう。
先日、アスファルトにスマホを落としましたが運良くガラスフィルムが割れただけで済みました。フィルムはショックを吸収する役割も果たしているのでこのパターンも意外に多いはずです。
修理費用は??
まず、各キャリアで故障時に効力を発揮するオプションがあります。
ドコモ・・・ケイタイ保証サービス
au・・・auスマートパス
ソフトバンク・・・あんしん保証パック
これらに加入している場合は安い価格で修理可能です。自分で修理するor正規ではない修理店に出すといった判断はせず各ショップに持ち込んで修理に出した方がいいでしょう。
また、iPhoneの場合、apple care+に入っていると2年間は7,800円で修理可能です。
いずれの保証も入っていない場合は15,000円程の修理費用がかかります。
正規ではない修理店に出すと5,000円〜で修理可能です。この場合ネット申し込みが簡単で安く便利です。
※いずれの料金も画面のみが損傷している場合です。内部も損傷している場合は料金も高くなります。
自分で修理をする
より安い金額で修理をしたい場合は、自分で修理するという方法もあります。
実際にiPhoneの画面を取り替えましたが、簡単にできました。もちろん、慎重に行う必要がありますが、プラモデルを作っている感覚です。
超不器用な私にも簡単だったので誰でもできると思いますよ。
こちらのサイトでは、動画でやり方を解説してくれていますし、価格も安く良心的です。
保証が無い場合などは、この方法で直すと安い価格で修理可能です。
まとめ
画面が割れると慌ててしまうし、落ち込みますね。
まずは、冷静に“どの方法が最適か”を判断しましょう。
- そのまま使う
- 買い換える
- 正規店で修理
- 非正規店で修理
- 自分で修理
方法としては、この5つですね。
保証が効く場合は、正規店で間違いありません。
しかし、保証が効かないとバカ高い金額がかかってしまうので非正規もしくは自分で修理という判断になるかと思います。
個人的には意外に簡単だったので『自分で修理』をおすすめします。