子供の遊び場には松本市芳川公園がおすすめ!駐車場情報など
長野県松本市にある穴場スポット『芳川公園』で遊んできました。
広い敷地内には野球グラウンドや広大な芝生、遊具に水遊びが出来る池や川など、1日中楽しめる遊びが詰まっています。
今回は、遊具や施設の紹介、アクセスや駐車場情報についてまとめます。
アクセス
電話番号:なし
開園時間:24時間
入場料:無料
交通機関
【電車】
JR篠ノ井線『平田駅』・・徒歩14分(1.1km)
JR篠ノ井線『村井駅』・・徒歩15分(1.3km)
車
50台とめられる駐車場があります(無料)。
人気の公園ですが駐車場が狭い為、土日は満車になっている事が多く、平日でも時間帯によっては満車で停められません。
徒歩数分の位置に大型商業施設があるので、そちらに車を停めて歩いてくる人も多いようですが一応マナー的にはNGとなっています。
芳川公園で子供と1日中遊ぼう!
施設は大きく分けて4種類。
- 遊具のある『わんぱく広場』
- 夏場に水遊びのできる池や川
- 大規模な芝生
- 多目的広場(グラウンド)
子供が飽きる事無く、1日遊んでくれる施設が揃っています。
平日の午前中からお昼ごろにかけては幼稚園に行っていない小さいお子さんとお母さんが、午後になると小学生が、休日は親子でキャッチボールなどをしている光景を見かけます。
遊具が充実『わんぱく広場』
園内には大型の遊具が設置されています。小さいお子さんから小学生まで幅広い層が楽しめるように工夫されており、子供たちが大興奮ではしゃいでいました。
この滑り台はスピードがあまり出ないので子供も安心。もう1つローラーの滑り台がありましたが、そちらはなかなかのスピード。
ブランコなどスタンダードな遊具も設置されています。
我が家はまだ、子供が1歳4ヶ月程なので一緒に遊具に登り遊びましたが、子供用に作られているので大人は通行が困難な場面もあります。歩幅の狭い階段とかは、大人には少し怖いんですよね(^_^;)
1歳4ヶ月という事もあり怖いもの知らずでどんどん進んでいきます。「ちょ、ちょっと待って・・」と何回引き止めた事か。
水遊びの出来る池や川
夏場はここに水が流れます。長さは100m以上はあるでしょうか、水深も浅いので小さいお子さんも安心して遊ぶことが可能です。
左右にはベンチも設置してあるので大人もゆっくりできますね。
川を下っていくと池があります。こちらも水遊びが出来るようになっており、夏場は大変な賑わいとなっています。
少し分かりづらいのですが、奥には電車が走っています。男の子は大興奮で電車を眺めていました。フェンスがあるので安心です。
大規模な芝生
グラウンドに負けない規模の大きな芝生が広がっています。ボール遊びをしている光景や、三輪車を練習している光景が見られました。ゆったりとした空気が流れています。
整備もバッチリ行き届いています。1歳の娘も負けじと10分ほど草むしりをしていました。
多目的広場
形としては野球グラウンドです。整備が行き届いて、綺麗だったので逆に入るのを遠慮してしまいました。
その他の設備
トイレが3ヶ所に設置されています。自動販売機もあります。
手洗い場や水飲み場もあります。
まとめ
松本市には魅力的な公園が沢山あります。
子供が生まれてから初めて知った公園ばかりなので、芳川公園に関しても知らない人が意外に多いと思うんですよね。
遊具がある公園なら沢山あるかもしれません。芝生のある公園も沢山あるかもしれません。
でも、川遊びのできる公園はなかなかありませんよね。
松本の公園にはそれぞれ特徴があります。
是非、芳川公園も遊びに行く公園の候補に入れてみて下さい。