青木村上田市のおすすめ公園!『ふるさと公園あおき』駐車場情報など
数ヶ月に1回のペースで通る道に何か作ってる。
何が出来るんだろうなー。なんて思っていたら完成したのは公園でした!
子供が生まれて以来、人生で一番公園に行っている(幼少期除く)私としては「これは子供を連れて遊びに行くしかない!!」となり、さっそく行ってきました。
駐車場情報や設備の情報などをまとめますので、まだ行った事のない人は参考にしてみて下さい。
アクセス
場所は、道の駅『あおき』の正面の道を挟んだ目の前です。地元の方には分かりやすい場所です。
見通しのいい場所で大きな芝生があるので土地勘のない人でも比較的見つけやすいかと思います。緑の大きな看板が目印。
駐車場
駐車場は20台程。
土日など時間帯によっては停められない事もあるようですが、多くの場合、問題なく停められるかと思います。
NG行為ですが、停められない場合は、近くの大きな駐車場に停めている人もいるみたいです。
公園内の施設
公園内には、
- 遊具で遊べる『わんぱく広場』
- 大きな芝生の『みんなの原っぱ』
- わんわん広場
- ゆったり散歩『憩いの広場』
- 夏場の楽しみ『水辺ふれあい広場』
- ベンチが設置された『交流広場』
ものすごく大規模な公園ではありませんが、十分な施設が揃っています。この地域では最大級になるのでは?
わんぱく広場
大中小さまざまな滑り台や、子供用ロッククライミングなど、幼児から小学生ぐらいまでのお子さんが存分に楽しめる内容になっていると思います。
娘はまだ1歳4ヶ月ほどなので滑り台ぐらいしか楽しめませんでしたが、テンション上がりまくりで大興奮となっていました。
完成して間もないという事もありピカピカです。
ベンチやトイレ
ベンチが多く用意されているのでお弁当を食べるのもありかと思います。屋根付きというのが大人には有りがたい!
トイレも設置されています。完成して間もないから当然ですが、ピカピカで気持ちのいいトイレです。
芝生の真ん中にヘリポート
広い芝生がありますが何故か中央にヘリポートがあります。。
なぜだろう??
2時間ほど遊びましたが、ヘリは見かけませんでした。
芝生は、手入れが行き届いています。子供は芝生を撫でるだけという遊びに30分ほど没頭していました。何が楽しいのだろう・・。
健康器具
イメージでは海外の公園に多くありそうな健康器具が設置されていました。
老夫婦が散歩している光景を何回か見かけたので、子供だけでなく大人が楽しめる設備も大切なんだろうと思います。少子高齢化で子供だけの為に公園を作らないのでしょう。
道の駅と物産直売所が目の前
道の駅と、物産直売所がほんとに目の前です。こういった場所に来たついでに寄る人も多そう。
まとめ
あまり内容の濃い記事という実感はないのですが・・、設備の情報や駐車場情報など、きっと必要な人には役に立つ情報になると思うのでアップします。
子供が生まれるまで、公園には縁のない生活をおくってきましたが、公園に行くようになって思うのは、それぞれの公園に特徴があって面白いという事です。
川遊びのできる公園や飛行機の離着陸が目の前で見れる公園、ロッククライミングを手軽に楽しめる公園や、動物が無料で見られる公園。
需要の少ない記事かもしれませんが、これからも公園を特集していきたいと思います。