カントリーウェブニュース

日常で気になる話題をピックアップ

Amazonプライムビデオをパソコンにダウンロードは出来ない?

download-1536659_640

元々は、Amazonファミリーが目的で入ったAmazonプライムでしたが、今最も使っている機能が『プライムビデオ』。

映画や海外ドラマ、アニメやバラエティーまで幅広く充実したラインナップを見放題で、ほぼ毎日利用している無くてはならない存在となっています。

さて、そんなプライムビデオにはさらに利便性を高めてくれる『ダウンロード機能』があります。

今回はプライムビデオの中でもこのダウンロード機能について掘り下げて紹介したいと思います。

スポンサーリンク

ダウンロード機能

ダウンロード機能の最大のメリットは、タブレットの本体またはsdカードに動画をダウンロードする事によりネットの繋がっていない環境でも動画の視聴が可能となる事です。

スマホなどWi-Fiがなくてもデータ通信ができる場合は、ダウンロードなしでも電波さえあれば見る事が可能ですが、動画の通信量は想像以上。

プライムビデオの場合、標準画質で1時間あたり0.6GBとなります。スマホの契約内容によっては数時間で上限に達してしまうでしょう。

ダウンロード機能はWi-Fiの繋がっていない出先ではかかせない機能となります。

 

パソコンにはダウンロードできない?

スマホやタブレットには『ダウンロード』の表示があるのにパソコンではダウンロード表示が見つかりません。

g5mtr7fcub1nlvv1480304930_1480304972

こちらは、スマホアプリの画面。赤い矢印の位置をタップするとダウンロード画面に。

screenshot_20161128-121423

画質を選択するとダウンロードが開始されます。おそらく、『Wi-Fi接続時のみダウンロード』に設定されているかと思いますがWi-Fi接続を確認してからダウンロードを開始しましょう。

screenshot-2016-11-28-at-12-16-52

一方、こちらはパソコンの画面ですが、ダウンロードに関する項目が一切ありません。

ダウンロードには対応デバイスが決まっている

実は、プライムビデオはダウンロードできる端末が決まっており、対応していない場合ダウンロードができません。

対応しているデバイスは、

  • fireタブレット(Amazonが発売するタブレット)
  • iosデバイス(アップル製品のiPhoneやiPad)
  • アンドロイド端末(iPhone以外のスマホのほとんど又は、タブレット)

日本で販売されている95%以上のスマホがiPhoneもしくはアンドロイド端末かと思いますのでお手元のスマホにはダウンロードが可能です。また、タブレットに関しても、Windowsタブレット以外はほとんどダウンロード可能でしょう。

以前は、保存先が端末本体のみでしたが、今はSDカードにもダウンロード可能となりました。

複数の端末にダウンロード可能ですが、ダウンロードできる合計は25本までとなっています。

パソコンに関しては、対応デバイスとはなりませんのでストリーミング再生のみ対応で、ダウンロードは不可という事になります。

ノートパソコンを持ち歩いて出先で動画が見たいという要望も多いと思うので今後対応してくれると嬉しいのですが・・。

ちなみに、ダウンロードに関しては、全ての動画で可能というわけではありません。著作権とAmazonの契約の兼ね合いによってストリーミング再生のみの動画もあります。

スポンサーリンク

Amazon Studentの無料会員とAmazonファミリーは利用不可

Amazonプライム会員は無料お試し期間の30日間の間であってもプライムビデオの利用が可能ですが、Amazon Studentの無料会員期間とAmazonファミリーのみの会員は利用不可となっています。

Amazon Studentの本会員となった場合は利用可能となりますが、無料期間が半年間と長いためその期間はプライムビデオの利用ができないのです。早くプライムビデオを利用したい場合は、前倒しで本会員となりましょう。

あまり知られていないのですが、Amazonファミリー自体は無料のシステムです。Amazonプライムの会員になるとさらにお得に活用できる仕組みとなっておりセットで会員になるのが一般的です。セットで会員になった場合はプライムビデオも利用可能となりますが、そうでない場合は無料会員なので利用できません。

 - Amazon