勝手に入会?Amazonプライムの有料会員に意図せずなった時の対処方法
Amazonプライムの会員になってないアカウントで買い物をすると必ず『Amazonプライム会員の勧誘画面』が表示されますね。
お急ぎ便が無料、1,500円以下の買い物でも送料が無料とメリットがたっぷりあるので勧誘画面からお試し登録する人も少なくないかと思います。
そして、登録した場合、30日間は無料で利用でき30日を超えると3,900円が請求される仕組みとなっています。
30日間使い倒して退会する予定だったのに気がついたら超えていた・・・、といった事例も少なくないでしょう。
結論を言うと、こういった場合は、全額もしくはほとんどの金額が戻ってくる仕組みとなっています。今回はこの返金方法について。
気がついたら請求が?!
お試しに登録しただけなのに3,900円請求されていた・・、
勝手に登録されていた・・、
ネットで確認するとこういった意見を多く見かけます。恐らくですが、お試し会員で30日間試して、良かったら本会員に登録する選択肢があると思われている方が多いのだと思われます。
しかし実際は、無料期間が終わったらそのまま本会員になる仕組みとなっており、無料期間で止める場合はその意思表示を示さないと自動的に本会員となってしまうのです。
Huluなどの動画サービスもそうですが、基本的に無料期間があるサービスは「止める」という意思表示をしない限りはそのまま本会員になる仕組みとなっています。
必要ない人は早めに退会!!
プライム会員でない人が買い物を進めているとこのような画面が表示されます。
『次に進む(登録する)』というボタンの方が通常の買い物より強調されているので、「登録が普通」といった感覚にもなってしまいますが、Amazonプライムに入る事による買い物のメリットは、
- 1,500円以下のアマゾン発送が送料無料
- お急ぎ便無料
- 日時指定が無料
といった部分です。
これらが必要ない!という場合は迷わず退会しましょう。気がついたら本会員になっていたケースでも出来るだけ早く退会した方が大きな額で返金されます。
Amazonプライムの退会方法
まずは、アカウントサービスを開き『Amazon会員情報の管理』をクリック。
すると、こちらの画面が開くので矢印の位置の『会員資格を終了する』をクリック。
この画面で『会員資格を終了します』を選択。
そして、『すぐに終了する』を選択。『後で終了する』は今回支払った3,900円分を満期まで使って次の更新はなく終了という形です。
以上の作業で退会の手続きが完了します。
有料会員になってから一度も会員特典を利用していない場合は全額の3,900円が返金されます。
しかし、意図せずであっても会員特典を1度でも利用した場合は、経過日数に応じた金額が返金されます。
この画面の場合は4ヶ月ほど利用していますので、ほぼ日割りの計算で返金額が表示されています。
「本会員になるつもりがなかったのに登録されていた」という方や有料特典を全く使わない方は迷わず退会しましょう。1日でも早いほうが返金額も大きくなります。
ちなみに、本人が会員特典を使っていなかった場合でも、家族会員が会員特典を利用している場合は、全額の返金にはなりません。
最後に
クレジットカードの明細で支払いに気が付いた場合、すでに1ヶ月以上経っていたりするんですよね(^_^;)そう考えると、3,900円が全額返金される例の方が少ないのかもしれませんね。
ちなみに返金方法は、支払いに使ったクレジットカード経由で返金されます。その為、反映されるのには少し時間がかかるかもしれません。
【関連記事】