スマホでAmazonプライムミュージックをダウンロード及び再生方法
年会費3,900円で様々な特典が使えるAmazonプライム。その特典の中の1つにプライムミュージックと呼ばれる音楽が聴き放題のサービスがあります。
しかし、この機能をスマホで使う場合、ネットに繋いだままストリーミング再生をしてしまうと通信使用量がすごいことに・・。
そこで便利なのが、事前にスマホの中に音楽を入れておくダウンロード機能なのですが、操作が少し分かりづらい部分もあるので今回はダウンロード及びダウンロード済みの音楽を再生する方法についてまとめます。
ダウンロード前に必ず設定
ダウンロードに通信量を使ってしまったら意味が無いのでまずはWi-Fi時のみダウンロードできるように設定します。
いずれの画面にもある矢印の位置のアイコンを押します。
すると、メニューが開くので一番下のダウンロードの設定マークを選択。
そして、『Wi-Fi時のみダウンロード』にチェックマークを入れましょう。
最初からチェックマークが入っているかもしれませんが、確認の意味も込めてダウンロード前に見ておきたい項目です。
ダウンロード方法
まず、先ほどと同様、赤い矢印の位置を選択。
開いた画面で『ストア』を選択。
すると、様々な項目が表示されますが、ここは好みで選択。今回は『ストアホーム』を選択しました。
こちらの画面から様々な音楽を探したり検索できたりします。そして、重要なのは赤い矢印の位置のプライムマーク。このマークが入っている音楽が会員特典で聴き放題そしてダウンロードがし放題となります。
この画面では真上の音楽に250円と表示されており有料となるのでご注意を。
そして、こちらで好みの音楽を探して、タイトル部分をクリック。
タイトルをクリックするとこの画面が開くのでアルバムごとダウンロードしたい場合は、矢印の位置をクリック。曲ごとにダウンロードしたい場合は下にある曲ごとの『+追加』をクリック。
追加を選択するとこちらの画面になるので『ライブラリでアルバムを表示』を選択。
そして、赤い矢印の位置がダウンロードのボタンになります。Wi-Fi接続時にこちらを押すとダウンロードが開始されます。
以上がダウンロード方法でした。
ダウンロードした音楽を再生する方法
続いて、ダウンロードした音楽を聴く方法について。
まずは、どの画面でも表示されるこちらをクリック。
『マイミュージック』を選択。
こちらがマイミュージック画面ですが、矢印の位置が『オフライン』になっている事を確認して下さい。
なっていない場合は矢印の位置をクリック。
すると、こちらの画面が開くので『オフライン』を選択。
オフラインの表示になったら聴きたい音楽を選択。
アルバムごと聴きたい場合は上にある再生ボタン、曲を選択したい場合は曲名を選択。
以上が、ダウンロード済みの音楽をオフラインで聴く方法です。出先で通信を使わずに音楽を聞けるのは有りがたいですね(^^)
最後に
初めて使う時には戸惑うかもしれませんが、馴れると難しい操作ではありません。
ダウンロードしまくってフルに活用しましょう。
ちなみにダウンロードした音楽の削除方法は、曲やアルバムの右端にある縦に並んだ『…』を選択すると『削除する』という項目が表示されます。
プライムミュージックは洋楽が充実しており邦楽が少ないイメージですが著作権の関係でしょうか?今後さらに充実したラインナップになる事を期待したいですね。
【関連記事】