カントリーウェブニュース

日常で気になる話題をピックアップ

黄桜呑(きざくらどん)のCMはドン?ヘイ?

music-1874621_640

先日、探偵ナイトスクープを見ていると面白い依頼内容が、

先日、妻とテレビを見ていた時に黄桜呑(きざくらどん)のCMが流れました。 そのCMに合わせて妻が「き〜ざくら、 へい!」と言ったのです。 理由を聞くと「どん」の部分が「へい」と聞こえるそうです。 商品名が「きざくらどん」なのに「へい」であるはずがなく、なぜ「へい」と聞こえるのかも分かりません。

ちなみに私は「どん」としか聞こえないし、一緒にテレビを見ていた嫁さんも「どん」としか聞こえないと言います。

スポンサーリンク

依頼文を聞いたスタジオの反応

スタジオの反応を見ると「ヘイ?」「ヘイ?」と皆さん「どん」と聞こえるという意見しかないようです。依頼文にもあるように商品名から考えても「どん」が自然のように感じるのですが・・。

依頼者の意見

依頼者の意見では、これまでの黄桜呑のCMは全て「へい」と聞こえていたという。探偵も旦那さんも「どん」としか聞こえないと困惑気味。

実際に街に出て調査をする事に。

ヘッドホンで音を聞いてもらうという方法で何十人と調査するも皆さん「どん」。

「やっぱり皆「どん」としか聞こえてないよ〜」という雰囲気も出てきた三十何人目かの人がついに「へい」と聞こえる人が現れました。

皆さんはどうでしょう?

黄桜呑に聞き込み

他の人でも聞こえるという事が分かり、黄桜呑の会社に聞き込みをするという流れになりますが、会社の人は皆さん「どん」と言っていますとの意見。

なんなら「へい」ではないと失笑ぎみ。

「へい」と聞こえるという意見も寄せられていない雰囲気でした。

音のプロが調査

続いて、音のプロに音源を聞いてもらうと「色々な音が混ざっていますね」と冷静に答えます。

そもそも、「どん」はdonだから「on」の音で、「へい」はheiだから「ei」と全く異なった音なんだそう。つまり純粋に「どん」と言っているのであれば「へい」と聞こえる事はまずないという事。

しかし、音を分析してみると「お」の音と同じぐらい「えい」という音が混ざっている事が発覚。いやむしろ素人目にそのデータを見ると「えい」の方が強い印象。

そして、「お」の音を弱めて音声を流すと旦那さんが「「へい」と聞こえる!」。探偵さんや私は「どん」のままでしたが、人によって「へい」に切り替わるラインがある模様。

そして、逆に「えい」の音を弱めると今度は「へい」と聞こえていた嫁さんも「どん」と聞こえたようです。

スタジオのお客さん

スタジオに戻ってくると「ヘイと聞こえた方居ますか?」とお客さんに質問を投げかけます。すると、100人中5人ほどが手を挙げました。意外に多い。

そして、スタジオにゲストで来ていた林先生に意見を聞くと、「どん」と聞こえていたのが途中から「へい」と聞こえるようになったとの事。どう聞くかの意識によっても大きく影響を受けるのかもしれません。

スポンサーリンク

最後に

そういえば、少し前に、ドレスが何色に見えるか?と話題になった画像がありますね。

screenshot-2016-12-19-at-12-09-25

確か、青黒と金白で分かれると思いましたが、この画像は目の錯覚によって違った見た目に見えるというものでした。今回は耳の錯覚といった感じでしょうか。

私は何回見ても青黒だし「どん」なのですが、他の見え方や聞こえ方がする人がちょっと羨ましいです。

 - テレビ、映画