カントリーウェブニュース

日常で気になる話題をピックアップ

2017年ハウステンボスの割引券・クーポンを徹底調査!おすすめは?

screenshot-2016-12-23-at-13-55-59

  • ロボットの王国
  • 健康と美の王国
  • 音楽とショーの王国
  • ゲームの王国
  • 光の王国
  • 花の王国

などなど、とても1日では遊びきれない日本を代表するテーマパーク『ハウステンボス』。

今回は、このハウステンボスの割引券やクーポンについてまとめます!九州に行ったら是非立ち寄りましょう!

スポンサーリンク

2017年ハウステンボスの料金

まずは、基本料金を確認しておきましょう!

パスポート

screenshot-2016-12-23-at-12-34-58

散策チケット

screenshot-2016-12-23-at-12-36-38

夜からパスポート・チケット

screenshot-2016-12-23-at-12-38-09

規模が大きいのでお値段もそこそこするといった印象でしょうか。ただ、顧客満足度が高い事でも有名ですし、リピートする人も多いと言われています。

ちなみに、パスポートと散策の違いを確認しておくと、

screenshot-2016-12-23-at-12-43-11

画像が見づらい場合はクリックして拡大して下さい。

散策はバスのみ利用可能でクルーザーやアトラクションの利用は不可。ただ、散策だけでも1日楽しめるので用途に応じてチケットを選択しましょう。

 

割引券・クーポン情報

それでは、本題に入っていきたいと思います。割引の種類はけして多い方ではないのですが、おそらく、あなたにピッタリな方法が1つはあるはずです。

コンビニ

まずは、王道のコンビニ前売り券ですが、こちらは残念ならが安くはなりません。

前売り券自体は販売されていますが金額は正規料金と全く一緒となっています。

販売されているチケットの種類は1dayパスポート。

混雑が予想される日などは前売り券を購入しておくとスムーズに入場できて便利なので金額のメリットがなくても利用価値は十分あるでしょう。

団体割引き

少し手間ですが、公式サイトで事前申請すると団体割引きが利用可能。

団体割引きが効くのは10名〜で、30名を超えると割引率が上がります

screenshot-2016-12-23-at-12-58-01

上から、1dayパスポート、2dayパスポート、3dayパスポート、散策チケットの料金となっています。

親戚一同集まって行く場合など10名を超える事もあるかと思いますので、状況によって検討してみましょう。

JAF会員

JAF会員証を提示すると1人につき200円引きとなります。

会員証1枚につき5名まで対象となるので最大1,000円安くなる事も。

株主優待券(ヤフオク)

ヤフオクを確認するとハウステンボスの株主優待券が多く出品されています。

送料込み1,000円程度で落札でき、500円引きが5名まで適用される券となっているので人数によっては大きな割引となります(5名で使った場合、1人300円引きの計算(落札代を計算に入れて))。

エスポカード

年会費入会費無料のエスポカードで一括支払いをした場合、1dayパスポートが7%オフとなります。

大人469円引き、中学生399円引き、小学生301円引き。

割引される金額は他の割引システムと比べて最も大きいのでかなりおすすめです。

また、お土産屋やレストランに関しても7%オフとなるのでハウステンボスのみを目的として作っても十分な利用価値がありそうです。

HISクーポン

こちらは入場券ではありませんが、園内のレストランやお土産屋で10%オフとなるクーポンを発行しています。

HISクーポン

金券ショップ

長崎県近隣の金券ショップでは、株主優待券が1,000円前後で販売されています。最大5名まで500円引きとなるので3名以上の場合はお得な方法です。

オフィシャルホテル割引

宿泊予定の方は、オフィシャルホテルに宿泊するとパスポートが割引されます。

screenshot-2016-12-23-at-13-38-48

宿泊料金は1万円ほどからで優雅な気分を楽しめますよ。

ハウステンボス オフィシャルホテル

会社の福利厚生を利用

会社によっては福利厚生サービスにハウステンボスの割引券があります。会社によって割引額が異なりますが、200円〜の割引となります。

デイリーPlus

様々な割引サービスを受けられるデイリーPlusにも割引クーポンがあります。割引は1dayパスポートが200円引き

ただ、月額540円かかりますので既に会員という方にはお得な方法となるかもしれません。

スポンサーリンク

まとめ

テーマパークは大きく割引をする施設とそうでない施設とがありますが、ハウステンボスに関してはやや割引率が低い印象。

今回調べた中で最も割引率の高い方法はエスポカードで、続いて(人数が多い場合は)ヤフオクや金券ショップで株主優待券を購入する方法となっています。

ただ、手間をかけたくない場合は提示だけで割引されるJAF会員証もおすすめの方法です。

また、お土産やテーマパーク内のレストランを活用する時はHISのクーポンも忘れずに活用すると入場券の割引以上に大きな金額が割引されるかと思います。

 - お出かけ