アンパンマンのガチャガチャが熱いぜ!200円のおすすめは?
子供が1歳を超えたあたりから『アンパンマン』ブームが到来。
おもちゃ屋に行くとアンパンマンのおもちゃを見つけて「アンパン居た!」、スーパーでもアンパンマン魚肉ソーセージを見つけて「アンパン居た!」、家具屋でもアンパンマンのスリッパを見つけて「アンパン居た!」。
私の子供の頃からお馴染みのアンパンマンですが、どうしてここまで子供の心を惹きつけるのか。
そんな子供の喜ぶ顔が見たくて、最近は週に1回ほどのペースでアンパンマンのガチャガチャを回しています。
アンパンマンのガチャを持って帰ると足に抱きついて喜んでくれる。
それだけで200円の価値があるってもんです。
これまでゲットしたアンパンマンガチャを紹介
今回の記事はこれまでにゲットしたアンパンマンのガチャのまとめとおすすめを紹介します。
飛び出すたまごアンパンマン
こちらは、押すと時間差で飛び出すというたまごに入ったアンパンマン。
一見、タマゴの状態で持ち運びできるように感じますが、この開いた状態が通常時。押してタマゴの状態にしてもものの1秒ほどでアンパンマンが飛び出してきます。というか、その時間差を楽しむおもちゃ。
過去2回、回していますが戦績は、
アンパンマン・・1
カレーパンマン・・1
アンパンマンが大当たりなので上々。ちなみにうちの娘はまだアンパンマンとバイキンマンしかよく分かっていません。ドキンちゃんはぎりぎり反応するかも。
スイッチライト アンパンマン
続いては、お腹のスイッチを押すと光るアンパンマン。ボディが半透明となっており綺麗に光ります。
戦績は、
アンパンマン・・1
ホラーマン・・1
ドキンちゃん・・1
食パンマン・・2
最初にアンパンマンが出て、その後、バイキンマンを狙っているのですが思うようにはいきません。
アンパンマン⇒食パンマン⇒ホラーマン⇒ドキンちゃん⇒食パンマン
娘は食パンマンに反応しないので2回でると心が折れます・・。
てあそびアンパンマン
ここ最近2回、回しているのがこちら。
顔を開くと、絵柄を回転させて遊べる『てあそびアンパンマン』。先ほどの2種類とこちらはどれも200円ですが、このシリーズが最もクオリティが高いように感じます。
戦績は、
食パンマン・・1
ドキンちゃん・・1
……食パンマンはこれで3つ目という事になります…。
おすすめのガチャは?
お子さんが喜んでいるものを買い足してあげるのが最善かと思いますが、我が家のおすすめは『てあそびアンパンマン』です。
飛び出すアンパンマンや光るアンパンマンに関してもすごく良い商品なのですが、どれが出ても同じ構造になっており代わり映えはしません。もちろん、全て揃えるのもありですが、アンパンマンやバイキンマンなど当たりと思われるキャラが出た地点で打ち止めにしても問題ないかなと思います。
一方『てあそびアンパンマン』に関しては、出るキャラによって構造が異なっています。
アンパンマン・・回すとキャラが変わる
食パンマン・・4つの絵柄を組み合わせる
ドキンちゃん・・上下を回転させてドキンちゃんの服装を揃える
アンパンマン号・・ハンドルを回して絵が変わる
このクオリティで200円は本当に素晴らしい。ポイントは絵柄を揃えるという知的要素がそれぞれにあるという事。頭を使って、手を使う。おもちゃ屋で倍の値段で売られていても買ってしまうかも。
今回は以上です!今後もガチャが増えたら追記します!参考にしてみて下さい。