カントリーウェブニュース

日常で気になる話題をピックアップ

名古屋市科学館の世界最大プラネタリウム。予約、料金、混雑は?

名古屋のプラネタリウムに行ってきました。

中学2年生までを過ごした名古屋の地に世界最大のプラネタリウムが出来たというのを聞いて前々から行ってみたかったのですが、ついに行ってきました。

余裕を持って開館する1時間前に着いたのですがまさかの大行列。。
新しいプラネタリウムが出来て4年ほど経つのにさすが世界最大。入場券は無事に買えたのですが狙っていた一番早い時間の入場券は買えませんでした。まぁでも無事に買えて良かったー。

スポンサーリンク

ちなみに昔の画像がこちら、

名古屋市科学館

現在がこちら、

Nagoya_City_Science_Museum-March_2012

巨大な球体が空中に浮いております。

サイズはなんと35メートル。
でかーっ!!

周りの建物も大きいですよ?近づいたり真下から球体を見上げてみると圧巻です。少し怖いくらいの迫力です。

DSC00987
この大きさがあるからこそ「本物の宇宙」に近い星空を再現出来るんだそう。

どうせ作るなら振り切ったものを作ろうとする、派手好きな名古屋気質を感じます。

DSC00982外にはH2Aロケットのレプリカが横たわって展示されています。

DSC01013DSC01014プラネタリウム内には350席ありますがすごいゆったりとした感覚で座れますよ。そして今までのプラネタリウムは何だったのだろうと思うような圧巻の内容。
自分の世界にどっぷり浸れます。距離が離れているので、カップルはいちゃつけません!
防音室もあるので小さいお子様連れでも安心です。

DSC01017DSC00991DSC00990もちろん科学館も充実の内容。詳しい画像は載せられませんが。

休憩出来る空間ではお弁当を食べている家族連れが多かったので地元の方も多いみたいですね。
年間パスかな?羨ましい。。

スポンサーリンク

こちら料金表

スクリーンショット (29)名古屋市運営だけあってかなり安いですね。大きな都市って何かと羨ましい部分がありますね。
一応予約もありますが、限定的のようです。

スクリーンショット (30)名古屋市電子申請サービス
https://www.e-shinsei.city.nagoya.jp/

予約できたらベストですが。

名古屋市科学館、一度は行くべきですよ!
お薦めです。

 - 生活、日常